正五角形や正八角形を円の内側にかいています。円の中心にある角度を何度にすれば正多角形がかけるか
計算して、分度器を使ってかいています。
上手にかけましたね!
|
||||||
正五角形や正八角形を円の内側にかいています。円の中心にある角度を何度にすれば正多角形がかけるか 計算して、分度器を使ってかいています。
上手にかけましたね! 伝記を読むために学校図書館にきています。 興味をもった偉人の伝記を読んで活躍したことや当時の状況を学んでいます。
整理整頓してものを大切に使えるように、身の回りの整理を行いました。机の中から不要なものが出てきて子どもたちもびっくりしていました。(片付けって難しいですね・・・) お家でも、整理整頓して部屋も自分の気持ちもスッキリしたいですね。
「キリマンジャロ」をリコーダーと鍵盤ハーモニカに分かれて練習しています。 パートの音色も聴きながらリズムよく演奏できるように何度も合わせました。
栄養教諭の猿田先生に、栄養指導をしていただきました。 バランスのよい食事を取ることの大切さ、冬の時季に食事で心がけることなどを 教えてくださりました。
今日も美味しく食べています! 「くるくる回して」の単元では、ワイヤーについたストローがどのような回転をするか、実際に観察したり想像を膨らませてたりして それに合う動物の動きやモノの動きを考えています。 箱に絵を描いたりストローの長さを調節したりしてどんどん作成しています。
これからは、紙粘土を使って人や動物も作っていきます。 お家でお味噌汁を作る計画をしています。 具材は何をいれようか、出汁は何で取ろうか、調理時間を早くするためにどんな工夫ができるかなど 家庭科で学習したことをもとに考えています。
11/18、11/19に日本製鉄に見学に行きました。 研修室で、日本製鉄に関する動画を見たり、バスで構内を回ったりして製鉄に関する知識を深めました。 1500℃に熱せられた鉄を圧延している工程を見たときには、鉄の熱さと轟音に「おおお!すごい!」という 歓声も上がっていました。
今日の委員会活動の時間に、生き物委員会が花壇にパンジーの苗を植えました。寒い冬を乗り越え、きれいな花が咲くように、委員会のメンバーは手入れをよくしてくれています。手間暇かけた分は、きれいな花となって表れてきます。
秋は学びにも良い季節です。子供たちの興味関心が高まったり、広がったり、気づきがあったり。また、秋の夜長は読書にも最適です。今月の目標は「本に親しみましょう」です。茨城県では「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」を実施しています。 道案内を英語でしているところを動画で撮影しています。 スラスラと言えるようになってきました。
5・6年生合同で、陸上種目の記録会を行いました。 ひとり一種目選択し、精一杯頑張りました。
片付けまで、しっかりと行う事ができました。 今日は札幌国際大学 安井 政樹 先生にお越しいただき、道徳の授業を していただきました。 AIがどんどん生活に浸透していく中、AIの利便性についてお話をしてくださいました。 学習支援サイト「スクールAI」の活用も知ることができました。実際に、わからないことや知りたいことについて AIに質問していました。これからの学習に活かしてほしいですね。
割合の学習をしています。日常生活の場面でよく出てくる割合の計算を練習しています。 友だちに教えたり先生から教わったりして粘り強く学習に取り組んでいます。
リコーダーで「キリマンジャロ」を練習しています。 運指が難しいため、楽譜をよく見て何度も練習しています。
休み時間は、友だちと遊んだりピアノを弾いたりするなど楽しく過ごしています。
体育の体づくり運動として、業間運動が始まりました。晴天の中元気に走っています。 体力アップできるといいですね。
お味噌汁の調理実習を行いました。煮干しから出汁を取ったり、具材を適切な切り方で切ったりして 作りました。とても美味しくできました。「ネギは煮ずに添えたほうが美味しい」という児童も多く、 最適な調理方法を探しました。
午前中の雨が少しずつ上がり、カヌー体験ができたクラスもありました。雨、風の影響で残念ながらできなかったクラスも、いろいろなゲームで楽しみました。 お昼は今日もバイキング!疲れが見えてきそうなこの時間でも、元気いっぱい美味しいご飯を食べました。 二日間の感謝の気持ちを込めて、奉仕作業として草抜きを行いました。 退所式では、施設の方に感謝の気持ちを実行委員が述べました。この宿泊学習で学んだたくさんのことを、これからの生活に活かしてほしいですね。
おはようございます。子供たちの朝はとても早く、2日目の活動が待ち遠しい人がたくさんでした。 朝ごはんをモリモリ食べて、午前中の活動を頑張ります。 今日はあいにくの雨模様で、室内でできるレクリエーションゲームと、ネイチャークラフトをしています。 今日も友だちと協力して活動し、思い出に残る宿泊学習にしましょう!
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立三笠小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |