三笠小学校

住所 314-0031茨城県鹿嶋市大字宮中2042番地1
電話番号 0299-82-8101
FAX 0299-83-4091
メール 530507@sch.ibk.ed.jp

Count per Day

  • 175646総訪問者数:
  • 8今日の訪問者数:
  • 42一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年9月17日カウント開始日:

5/29 4,5,6年生スポーツデー

とてもよい天気の中4,5,6年生のスポーツデーが開催されました。

今日まで、児童のみなさんはたくさん練習したり作戦会議をしたり係、実行委員の準備をしたりしてきました。

練習の成果を十分に発揮して、正々堂々競技することができましたね!

開会式、ダンスの様子

競技、応援の様子

白熱の紅白対抗リレー

保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき、たくさんの声援ありがとうございました。

児童のみなさん、友達との絆を大切にして、これからも元気に学校生活を送りましょう。

3年生「スポーツデーの翌日も」

昨日スポーツデーが行われ、疲れも残る中でしたが、子ども達はいつもと変わらず生き生きと勉強に励んでいます。

休日はしっかり体を休めてまた来週から頑張っていきましょう。

5/29 6年生 音楽&書写

音楽の学習で、「ラバーズ・コンチェルト」をリコーダーで練習しています。

運指を何度も練習して上手に演奏できるといいですね。

書写の学習で、「街角」を書いています。とめ・はね・はらいに気をつけながら練習しています。

5/29 今週の情報発信委員会

今日はいよいよ待ちに待ったスポーツデーです!

練習の成果を十分に発揮して想い出に残るスポーツデーになるといいですね!

5/26 2年生 「生活科」ミニトマトのかんさつ

ミニトマトのめがたくさんでてきました。

今日は、ミニトマトのかんさつをしました。

みんなよく見て、いっしょうけんめいかくことができました。

5/22 1年生 生活科

アサガオの芽が出ました。子供達は、毎朝忘れずに水やりをしています。

たくさん花が咲くといいですね。

5/22 6年生 国語

「時計の時間と心の時間」の学習では、時間の進み方についての筆者の主張を、事例から読み取って考えています。

時間の定義や、根拠をもとにした筆者の主張を本文から探し、自分の経験と重ね合わせながら学習しています。

5/21 4,5,6年生 合同練習

5、6時間目に4,5,6年生合同でスポーツデーの開閉会式の練習をしました。

並び方や進行、ダンスを中心に練習しました。

5/20 2年生 「図工」おはながみ かさねて すかして

お花紙をちぎってすてきなかたちをつくってみました。

のりをたらして、かわかします。

かわいたら、袋に入れて窓の近くでお日さまにすかしてみてみましょうね。

5/20 3年生「理科」植物の観察

3年生は理科の授業でホウセンカ、オクラ、ピーマンを育てています。今日はそれぞれの芽を観察し、観察カードにまとめました。

5/20 3年生「スポーツデーに向けて!」part3

今日1・2組は、スポーツデーのダンスに使用するポンポン作りを行いました。当日はそれぞれのクラスカラーのポンポンを持って可愛く踊ります。お楽しみにしてください。

5/13.14.16 5年生 調理実習

家庭科の実習で、ほうれん草のおひたしと茹で芋を調理しました。今回は計画から全て自分たちで考えて行いました。野菜が苦手な児童も、自分で調理したものは喜びもひとしおで、みなさん美味しそうに味見をしました。

5/15 6年生図工「いつもの学校が変身」

廊下に置くしかさくんの顔はめパネルを作ったり、体育館に的当てを作ったりしました。

5/15 6年生家庭科 調理実習

  
   

         

  

家庭科で調理実習を行いました。炒める調理を学習して、野菜炒めを美味しく作ることができました。

5/15 3年生「初めてのリコーダー」

本日は特別講師をお招きして、初めてのリコーダーの授業を行いました。

基本的な指遣いや吹き方を教わりました。

また、ミニミニコンサートとして、様々な種類のリコーダーの演奏を聴き、大変盛り上がりました。

5/13 2年生「図工」すなであそんだよ

図工の学習で、砂でいろいろなものをつくりました。

トンネル完成しました。

みんなで協力して、楽しく活動できました。

5/9 今週の情報・発信委員会

GWが終わり、久々の学校ですね。スポーツデーに向けて、実行委員の話合いがあったり種目を決めたりダンスの練習が始まったりしています。

高学年のダンスは「ライラック」です。何度も練習して上手に踊れるようにしましょう!

来週からは開閉会式や種目の練習も始まります。

5/8 1年生 図工

安全なハサミの使い方について学習しました。

ハサミを使う活動に真剣に取り組む姿が見られました。

みんな上手にうずまきの曲線を切ることができました。

5/8 6年生 体育

スポーツデーに向けて、準備体操のダンスの練習をしました!高学年ブロックはMrs. GREEN APPLEの「ライラック」にのせて踊ります!

5/8 2年生 生活科「春のまちをあるこう」

今日は、中央図書館のまわりに春をさがしにいきました。

たくさんの春が見つかりました。

安全に行ってくることができました。