本日の昼休みに、全校集会(表彰)が行われました。バスケ部として神栖杯の表彰。駅伝部として県東地区駅伝競走大会の表彰並びに区間賞の表彰を受けました。表彰にも慣れてきたのか、返事のタイミングを自分たちで打ち合わせするなど、堂々とした姿で臨むことができました。


|
||||||
|
本日の昼休みに、全校集会(表彰)が行われました。バスケ部として神栖杯の表彰。駅伝部として県東地区駅伝競走大会の表彰並びに区間賞の表彰を受けました。表彰にも慣れてきたのか、返事のタイミングを自分たちで打ち合わせするなど、堂々とした姿で臨むことができました。
本日、昼休みに全校集会を行いました。夏休み以降、たくさんの生徒が活躍しており、表彰の量もすごく多い…。嬉しいですね!今日の表彰では、後期生徒会役員・学級委員の任命、各種大会・コンクールの表彰をしました。
任命や部活動などの表彰以外にも、ボランティア活動に参加した生徒へ「ボランティア証明書」も渡しました。10月の活動だけでも50名を超える生徒がボランティアに参加していました。地域の一員としてこれからもたくさん活躍してくださいね! 寒さが厳しくなり始めました。 今朝は3年C組の生徒が、昇降口前であいさつ運動をしていました。 寒さで背中を丸めながら昇降口に向かってくる生徒が増えてきましたが、さわやかに朝の挨拶をして元気に一日過ごしたいですね!
11月15日(土)は神栖市スポーツ協会主催の神栖杯に参加させていただきました。4チーム(神栖二A、神栖四、旭、鹿野)での予選リーグ戦(Aリーグ、Bリーグ)から各リーグごとの順位別での対戦を行う方式。ハーフゲーム(7-1-7)のため、本来のゲームよりも時間も短く、リズムがつかみにくい部分はありましたが…なんとか予選リーグを1位で勝ち上がりました。対戦中学校の皆さん、ありがとうございました。 決勝は神栖三中との対戦でした。普段はメンバーがそれぞれ別々のクラブチームにて、土日活動していることが多い鹿野中。決勝だけはメンバー全員がそろうことができました。機動力を武器にしたDFからブレイクを出す流れまでリズムよくできていました。交代により、流れが変わることはありますが…基本的には全員出場!ベンチにいても上手くならないからです!出場できる選手全員でプレイタイムをシェアして戦いきることができました。神栖杯『優勝』!おめでとう!バスケと同じように、学校生活も『模範』としてしっかりやりましょう!
保護者の皆様、本日も送迎&応援ありがとうございました!上手くいかない部分も多々ありますが…今後も長い目で、サポートをよろしくお願いいたします! 今週のスタートは「あいさつ運動」です。鹿野学園として小中合同あいさつ運動(豊津小・鹿島小)、学校運営協議会の方、学級みんなで取り組むあいさつ運動(3年B組)で行いました。自分の母校や生徒会役員として小学生とのあいさつ運動を行い、笑顔あふれる一日のスタートとなりました。小中学生・地域の方々みんなで鹿野学園を作っていきます。
今週の月曜日の午後より3学年では三者面談が実施されています。この時期の三者面談では私立高校の願書の作成をメインに面談が行われます。
どこの高校を受験するのか、どのような形態(推薦、単願、併願)で受験をするのか。じっくり納得いくまで、時間をかけて決断をしてほしいと思います。面談は来週の月曜まで続きます。 駅伝部は、水戸信用金庫スタジアムにて開催された県民総合体育大会中学校大会駅伝競走大会に参加しました。参加校65校中、結果は17位と健闘しました。鹿野中女子としては23位が最高順位だったため。17位という記録も史上初です。記録や順位も、コツコツ上がっていく中…ここで駅伝練習がなくなってしまうことは残念ですが…選手たちは大健闘してくれました。 1区…インコースからの難しいスタート。集団にのまれないように位置取りをして、40位でタスキを2区にたくします。 2区…各チーム2番手~3番手を配置しているスピード区間!まだまだ、団子状態の中…なんとか2校をかわし38位で3区にタスキをたくします。 3区…38位で受け取ったタスキ。スタートから800mほどで集団に追いつき、7校をかわして31位で4区にタスキをたくします。 4区…さらに集団に追いつき、競技場内でラストスパートをかけ最終的には9校をかわし、22位に押し上げます。 5区…各チームの精鋭が集まる3kmコース。ギリギリまで猛追をかけることで5校をかわし、17位でフィニッシュ! ※サポートメンバーは、時間の管理とウォーミングアップの付き添いなどを行いました。選手の活躍は、こういったサポートのおかげで成り立っています。
『もう少しやれた!』という声もありましたが、その気持ちは来年度にとっておこう!昨年度(54位)のリベンジはできた!次はチャレンジの年です。 最後に、保護者の皆様。遠方まで応援ありがとうございました!少しずつ順位をあげる姿に応援にも力がはいったことでしょう!今年度の駅伝は、ここで終わってしまいますが…来年はさらに上を目指して頑張ってもらいたいと思います!本日は、ありがとうございました。 本日、水戸信用金庫スタジアムにて開催される。茨城県総合体育大会 駅伝競走大会に出場するために、6時にバスが出発しました。校長先生を始め、先生方が早朝にも関わらず見送りにきてくださいました。ありがとうございます。
一人一人がベストを尽くして、最後まで諦めずに戦い抜いてくれるはずです!参加校は65校!その中でどれだけ戦えるか!1区スタートが10時30分!応援よろしくお願いします! 本日、合唱コンクールが行われました。日頃の練習の成果をだすために、朝からどのクラスも気合十分でした。 全体合唱から大きな声で歌うことができました。 それぞれのクラスのもてる力を出し切ったようで、午後の教室でも前向きな発言が多くみられました。 今日の思い出を励みに、明日からも頑張っていきましょう。 11月6日(木)に本校、体育館にて合唱コンクールが開催されました。がむしゃらに頑張って歌った1年前…。そこから、1年!成長を遂げた2年生の歌声は素晴らしかったです。 本番を迎えるまでには、各学級ごとに様々なドラマがありました。スタートからすでに順調だったクラス。声がなかなか出ずに苦しんだクラス。音程が一切とれず崩壊していたクラス。 練習では不穏な空気になったり、上手くいかないことにイラだったり、どうなることかとハラハラした部分もたくさんありましたが…。最終的にはどのクラスも、本気で頑張りたい人たちの想いがきちんと伝わったようですね! 仕上げることが難しい合唱曲に挑みたい!やってみたい!とチャレンジした今年度!勝敗はつきましたが、どのクラスも今までの中で一番良い歌声だったと思います。来年の合唱コンクールがすでに楽しみです!
順調に進んでいるから良い訳ではない。上手くいかないからダメな訳でもない。本気で何かに取り組んだ過程で見えたこと、感じたこと、気づいたことを大切にしてください。 |
||||||
|
Copyright © 2025 鹿野中学校HP - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
||||||