カウンター

  • 1212719総閲覧数:
  • 26今日の閲覧数:
  • 109874総訪問者数:
  • 16今日の訪問者数:
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

【駅伝部】県民総合体育大会中学校大会駅伝競走大会!

駅伝部は、水戸信用金庫スタジアムにて開催された県民総合体育大会中学校大会駅伝競走大会に参加しました。参加校65校中、結果は17位と健闘しました。鹿野中女子としては23位が最高順位だったため。17位という記録も史上初です。記録や順位も、コツコツ上がっていく中…ここで駅伝練習がなくなってしまうことは残念ですが…選手たちは大健闘してくれました。

1区…インコースからの難しいスタート。集団にのまれないように位置取りをして、40位でタスキを2区にたくします。

2区…各チーム2番手~3番手を配置しているスピード区間!まだまだ、団子状態の中…なんとか2校をかわし38位で3区にタスキをたくします。

3区…38位で受け取ったタスキ。スタートから800mほどで集団に追いつき、7校をかわして31位で4区にタスキをたくします。

4区…さらに集団に追いつき、競技場内でラストスパートをかけ最終的には9校をかわし、22位に押し上げます。

5区…各チームの精鋭が集まる3kmコース。ギリギリまで猛追をかけることで5校をかわし、17位でフィニッシュ!

※サポートメンバーは、時間の管理とウォーミングアップの付き添いなどを行いました。選手の活躍は、こういったサポートのおかげで成り立っています。

『もう少しやれた!』という声もありましたが、その気持ちは来年度にとっておこう!昨年度(54位)のリベンジはできた!次はチャレンジの年です。

最後に、保護者の皆様。遠方まで応援ありがとうございました!少しずつ順位をあげる姿に応援にも力がはいったことでしょう!今年度の駅伝は、ここで終わってしまいますが…来年はさらに上を目指して頑張ってもらいたいと思います!本日は、ありがとうございました。

【駅伝部】県大会にむけて出発

本日、水戸信用金庫スタジアムにて開催される。茨城県総合体育大会 駅伝競走大会に出場するために、6時にバスが出発しました。校長先生を始め、先生方が早朝にも関わらず見送りにきてくださいました。ありがとうございます。

一人一人がベストを尽くして、最後まで諦めずに戦い抜いてくれるはずです!参加校は65校!その中でどれだけ戦えるか!1区スタートが10時30分!応援よろしくお願いします!

合唱コンクール

本日、合唱コンクールが行われました。日頃の練習の成果をだすために、朝からどのクラスも気合十分でした。

全体合唱から大きな声で歌うことができました。

それぞれのクラスのもてる力を出し切ったようで、午後の教室でも前向きな発言が多くみられました。

今日の思い出を励みに、明日からも頑張っていきましょう。

【2学年】合唱コンクール

11月6日(木)に本校、体育館にて合唱コンクールが開催されました。がむしゃらに頑張って歌った1年前…。そこから、1年!成長を遂げた2年生の歌声は素晴らしかったです。

本番を迎えるまでには、各学級ごとに様々なドラマがありました。スタートからすでに順調だったクラス。声がなかなか出ずに苦しんだクラス。音程が一切とれず崩壊していたクラス。

練習では不穏な空気になったり、上手くいかないことにイラだったり、どうなることかとハラハラした部分もたくさんありましたが…。最終的にはどのクラスも、本気で頑張りたい人たちの想いがきちんと伝わったようですね!

仕上げることが難しい合唱曲に挑みたい!やってみたい!とチャレンジした今年度!勝敗はつきましたが、どのクラスも今までの中で一番良い歌声だったと思います。来年の合唱コンクールがすでに楽しみです!

順調に進んでいるから良い訳ではない。上手くいかないからダメな訳でもない。本気で何かに取り組んだ過程で見えたこと、感じたこと、気づいたことを大切にしてください。

【2学年】第2回学年プレ合唱

本時5時間目に学年でのプレ合唱コンクールを開催しました。第1回目には、大きな力の差があるプレ合唱でした。生徒自身も、心のどこかで自分たちの学級の“出来”に勝ちを確信していたり、逆に“出来”に絶望したりしていました。そこから10日間練習を重ね、学級のパワーバランスに変化がでてきています。

全体の声量とバランスの良いA組。ソプラノ・アルトのハーモニーに安定感のあるB組。勢いと声量のあるテノールがいるC組。

それぞれの学級が、他の学級にない“良さ”をもっています!逆に欠けているピースをどう補うのかの勝負になってきています!本番まで1週間!ここから、どれだけ仕上げてくるのか本当に楽しみです!本気で合唱しよう!本気になった君たちは、ものすごい力をもっています!

練習でどれだけ積み上げてきたかで、本番のステージ上に立った時の自信が違います。あれだけやった!そう思える合唱にしよう!

 

 

【3学年】第2回合唱コンクールプレコンテスト

本日6校時に3学年では合唱コンクールプレコンテストが行われました。

どのクラスも第1回よりも声量、音程が仕上がってきました。

本番まであと1週間。どのクラスが「金賞」に輝くのだろうか、、、

さすが3学年という合唱を響かせましょう!

 

 

【2学年】2年A組 あいさつ運動

10月29日(水)の朝、昇降口前では2年A組の生徒が整列!そして、リーダーの「せーの!」の掛け声と共に「おはようございまーす!!」と元気な声であいさつをしていました。少し恥ずかしそうにしていた人も、いつの間にか「おはようございまーす!」とみんなと同じように声をそろえていました

新人体育大会県大会

本日から、新人体育大会の県大会が始まりました。

本日は、ソフトテニス競技等が実施され、鹿野中学校からは男子ソフトテニス部の個人が出場します。

朝早くから練習を行い、先ほど水戸市総合運動公園テニスコートに向け出発しました。

応援よろしくお願いします。

【第3学年】キャリアフォーラム

本日5,6校時に3年生にむけたキャリアフォーラム(学校説明会)が行われました。

11月には三者面談があり、いよいよ進路決定の時期が近づいてきています。

自分の将来をよく考えて、悔いのない選択をしましょう。

高校の先生方お忙しい中、ご協力していただきありがとうございました。

【駅伝部】県東地区駅伝競走大会を終えて

夏休みより、練習を重ねてきた駅伝。ウォーミングアップは、区間ごとに時間をズラしてそれぞれが付添人と協力して実施しました。

女子1区。10時にスタート。集団の中に埋もれないように、必死に食らいついて11位でタスキをつなぎました。

女子2区。11位でタスキを受け、区間7位の走りで粘り9位まで順位を上げてくれました!

女子3区。9位でタスキを受け、区間4位の走りでさらに2校をとらえ、7位まで押し上げてくれました。

女子4区。7位でタスキを受け、区間2位の走りで4校を抜き去り、3位でアンカーにタスキを託しました!

女子5区。各校のエースが集まる区間。その中で区間3位の走りで2位と28秒あった差を17秒までつめる走りを見せてくれました!

最終順位は3位ということで、5年連続の県大会出場を決定しました。おめでとうございます!卒業生も朝からバスの見送りにきてくれるなど、鹿野中駅伝部の伝統を築いてくれた先輩たちのおかげで見事な成績を収めることができました!

男子駅伝部は、4年ぶりの参加となります。夏休みの早朝より、地道にトレーニングを重ね、本日を迎えました。男子総合は22位という結果でしたが、下級生たちだけで最後までタスキをつなぎきり、走り抜いた姿が立派でした!男子駅伝部は、来年のリベンジを誓ったはずです!

また、保護者の皆様。寒い中、沿道より温かい声援をおくってくださり、誠にありがとうございました。選手たちにも、声援は届いていたようで『頑張って!あと少しだよ!』という声に『頑張ろう』と思えたと話していました。本当にありがとうございました。