三笠小学校

住所 314-0031茨城県鹿嶋市大字宮中2042番地1
電話番号 0299-82-8101
FAX 0299-83-4091
メール 530507@sch.ibk.ed.jp

(メールの@は全角です。送信時は半角の@に変換して送信ください。)

5年生 体育

体育の授業で、縄跳び検定を行っています。練習の成果を発揮してレジェンドを目指しましょう。

6年生 クラブ

体育でなわとびを行いました。

交流会に向けて長縄も頑張ってます!

2年生 英語

自己紹介の仕方や野菜の名前、味の言い方などを学習しています。

1年生 パソコンの使い方の学習

1年生でパソコンの使い方について学習しました。ルールを守って、うまく付き合っていけるようにしていきたいと話していました。

5年生 図工

カラー版画を制作中です。

みんな、黙々と彫り続けています。

4年生 大谷グローブ

6年生から順に大谷選手のグローブを回しています。今週になって4年生に回ってきたのでお披露目です。子供たちは大はしゃぎ。とても嬉しそうでした。

表彰

作品展と読書の表彰を行いました。

家庭科の作品、絵画、ポスター、書写、統計グラフ、どれも力作! みんな素晴らしい作品でした。また、読書は、300冊読破の表彰です! これからも、自分の好きなこと、得意なことに一生懸命取り組み、さらに磨きをかけてほしいと思います。

〇いばらきものづくり教育フェア 実行委員長賞  〇茨城県交通安全ポスター作品コンクール 佳作

〇茨城県小中学校芸術祭小中学校美術展覧会 入選  〇人権啓発ポスターコンクール 小学校高学年部門 佳作

〇茨城県統計グラフコンクール 茨城県政策企画部長賞  〇みんなにすすめたい一冊の本推進事業 県知事賞

 

 

5年生 朝の時間

落ち着いた雰囲気で朝の読書をしています。

電子図書で読んでいる人もいます。

 

学級委員任命(4~6年)

第3学期の学級委員任命(4~6年)を行いました。

素晴らしい態度で任命式に臨むことができました。

3学期は今年度のまとめの大切な学期です。力を合わせて、素晴らしい学級にしてください。活躍を期待しています。

2~3年生の学級委員任命は、2月7日に行う予定です。

4年生 理科

1年間かけて調べてきた「季節と生物」の学習をワールド・カフェ方式で班ごとに発表しました。

生け花

地域の方にお花をいけていただきました。

ありがとうございます。とても素敵です!

書き損じはがきも回収しています。

ご協力、どうぞよろしくお願いします!

なわとび練習

現在、体育の授業で「なわとび検定」を実施しています。

子供たちは、検定に向けて業間休み・昼休みになわとび練習を頑張っています。

3年生クラブ見学

本日6校時、3年生がクラブ見学を行いました。

グループごとに、今日と来週とで全てのクラブを回ります。どんな活動をしているのか、興味津々! 来年度、どのクラブに入ろうかな? じっくり見学してくださいね(^^♪

4年生 あいさつ運動

元気よくあいさつしました。

スポーツ少年団表彰

鹿島ベアーズスポーツ少年団の表彰を行いました。

第40回潮来市長杯スポーツ少年団球技大会 軟式野球の部 第3位

おめでとうございます!! これからのますますの活躍を期待しています!

 

2年生 図工

「まどのあるたてもの」という単元で、初めてカッターを使用しました。真っ直ぐな線や波線など、色々な切り方を練習しました。

4年生 MET

各班で考えたオリジナルパフェを作って発表しています。

3学期 スタート!!

いよいよ3学期のスタートです。冬休み中、大きな事故等もなく、みんな元気に登校してくれて安心しています。今朝は、みまもり隊の皆さんが来校し、子どもたちを迎えてくださいました。

3学期の始業式を、オンラインで行いました。

3学期の登校日は50日あまりです。一日一日を大切にして、頑張りましょう!

本年も、本校教育活動へのご理解ご協力、どうぞよろしくお願いいたします(^^♪

大谷翔平選手のグローブ届きました!

大谷翔平選手からグローブが届きました。子供たちのために大事に使わせていただきます。ありがとう大谷選手!!

野球しようぜ!

第2学期終業式

第2学期の終業式を行いました。

終業式の後には、各学級で「鹿嶋っ子 環境教室」の動画を視聴しました。ボランティア委員会の5・6年生児童が各教室に行き、リサイクルについてのお話をしてくれました。

長かった2学期も今日で終わりです。冬休み中も「と・ま・み」を意識して生活しましょう! また、一人一人が今年の振り返りをしっかり行い、令和6年の目標を決めてほしいと思います。

明日からの冬休み、元気に、安全に、そして楽しく過ごし、心新たに新学期が迎えられることを願っています。1月9日、3学期のスタートの日に、また元気に会いましょう。

令和5年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。