三笠小学校

住所 314-0031茨城県鹿嶋市大字宮中2042番地1
電話番号 0299-82-8101
FAX 0299-83-4091
メール 530507@sch.ibk.ed.jp

Count per Day

  • 176240総訪問者数:
  • 28今日の訪問者数:
  • 55一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年9月17日カウント開始日:

9/24 5年生 英語

パフォーマンステストに向けて絵を見ながら答える練習をしています。

スラスラ話せるようになってきました。

 

9/19 2年生 生活科

生活科で「うごくおもちゃ」をつくっています。

どうやったら、うまくうごくのか、お友達にアドバイスをもらったり、

そうだんしたりしてつくっています。

   

Continue reading 9/19 2年生 生活科

9/18 1年生 体育

今日は、リレーをしました。教育実習生の先生に格好いい姿を見せたいと、いつもより気合を入れて、楽しく、良い姿勢で活動しました。

9/18 6年生 修学旅行事前指導

本日、修学旅行の事前指導を行いました。

実行委員を中心に、旅行の日程を確認しました。

校長先生や、本田先生からも色々とお話をいただきました。

みんなで楽しい、思い出に残る修学旅行にしたいですね。

9/19 6年生 国語

先週から、実習生と一緒に学習をしています。

今日は6年3組で国語の授業をしてくれました。

国語の「文章を推敲しよう」では、よりよい文章にするためにはどうしたらいいかを話し合い、

考えました。

9/17 3年生 理科

かげの秘密を調べるために、友達のかげを撮影して記録に残しています。

9/10 3年生 総合

職業調べの学習の一環で外部からカメラマン、看板製作、フラワーアレジメントの専門の方にお越しいただき、講話や体験学習を受けました。

9/17 2年生 体育

体育の時間に

「まとあてゲーム」をしています。

チームごとにさくせんをたてて、がんばっています。

9/5 4年生 カンドゥー遠足に行きました

遅くなりました。遠足の時の様子です。

 

出発する前から楽しみな様子でした。

着いてからも、みんなぞれぞれやりたいお仕事を体験をしてお金(カッチン)を稼いでいました。

そして、稼いだカッチンを使って缶バッチや消しゴムなどと交換した子もいました。

学校に帰ってくるときも「また行きたい」の声や満足そうな顔をしている子が多くいて、

良い遠足になりました!

9/10 6年生 修学旅行話し合い

いよいよ修学旅行が迫ってきました。

班別行動の計画を、みんなで調べながら立てています。

自分の希望通りにいかないことももちろんありますが、相手を思いやりながら、譲り合って計画を立てようと頑張って話し合っています。

楽しい旅行になりますように!

9/9 教育実習がスタートです

9月9日から2名の実習生が教育実習をスタートしました。

5年3組に萩原 晏心先生

6年1組に入江 咲紗先生

一緒に勉強したり給食を食べたり遊んだりして楽しく過ごしています。

(萩原先生)

(入江先生)

9/10 5年生 総合的な学習の時間

夏休み中にゴミ拾いや節電など環境活動に取り組んだ結果やわかったことをスライドにまとめて発表しています。

この反省をもとに、さらに調べ学習をして発表会に向けて準備していきます。

9/9 1年生 ドッジボール

体育の時間に、ドッジボールをしました。はじめてという子もいましたが、やったことのある友達に教えてもらいながら楽しみました。本日は蒸し暑く、こまめに水分を摂りながら活動しました。

9/6 5年生 書写

「読む」という漢字を書いています。

漢字と平仮名のバランスを取りながら何度も練習しています。

9/5(木)4年生遠足に出発しました

今日は4年生の遠足。みんな元気に出発しました。見送りの先生方に笑顔で手を振っています。

9/4 5年生 音楽

色々なスピードでリズムを取っています。手拍子のパターンも変わって難しいですね。

友達と呼吸を揃えて頑張っています。

9/4 5年生 社会

日本の水産業について教科書を参考にパソコンにまとめています。

どの漁港が1番多く水あげされているか予想しながら調べています。

9/3 6年生身体測定

9月の身体測定を実施しました。

夏休みを過ごして、みんな一回り大きく成長したようです。

本田先生からは、体調が悪くなったときの対処について、また予防について、お話をしていただきました。

 

いよいよ夏休みが始まりました。

健康診断の結果、むし歯や視力低下などで「病院へ行って来ましょう」というお知らせをもらった場合は、ぜひ夏休み中に行ってきましょう!

健康で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

保健委員会の6年生がポスターを書いてくれました!

7/19 今週の情報発信委員会

いよいよ夏休みになります。児童のみなさん楽しみですね。

学習にスポーツに遊びに全力で取り組んでください。一回りも二回りも成長した姿を9月2日に見せてください。