三笠小学校

住所 314-0031茨城県鹿嶋市大字宮中2042番地1
電話番号 0299-82-8101
FAX 0299-83-4091
メール 530507@sch.ibk.ed.jp

Count per Day

  • 177673総訪問者数:
  • 0今日の訪問者数:
  • 55一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年9月17日カウント開始日:

7/17.18 5年生 宿泊学習

とちぎ海浜自然の家へ行ってきました。貝殻を使った制作、海岸散策ボランティア、海の図書館での学習、ナイトハイク、野外調理など、たくさんの体験をし、充実した学びとなりました。これからの生活や学習にこの経験を十分いかしていきたいです。

7/18 6年生 読み聞かせ

図工で作った紙芝居を1年生に読み聞かせしました。

7/17 6年生 総合修学旅行中間発表

修学旅行先の会津若松市について調べたことを発表しました。

7/18 6年生 大掃除

日頃の感謝の気持ちを込めて自分の机やロッカー、教室をきれいにしました。

気持ちスッキリ夏休みを迎えられそうです。

7/18 3年生「夏休み前の大掃除」

今日3年生は、夏休み前に大掃除を行いました。自分の机や椅子・ロッカーの掃除、普段あまり掃除しな場所まで様々な場所を掃除しました。

「埃がいっぱいだ!」「すごく汚れてる!」など、掃除をする中で様々なことに気づき、最後まで一生懸命に綺麗にしようとする姿が見られました。

7/18 夏休み前児童集会

今日は夏休み前登校最終日です。校長先生からこれまでの学校生活の振り返りや夏休みに気をつけることなどをお話いただきました。

みなさん真剣な態度で聞いています。

各教科の復習や、自由研究、読書感想文、絵画作品展などに積極的に取り組み、充実した夏休みになるといいですね!

7/17 1年生 生活科 水遊び

シャボン玉遊び🎵

ストローの先を切って開くとシャボン玉が

たくさんできることがわかりました。

マヨネーズやケチャップの空き容器で

水を遠くまで飛ばすことができました。

的当て

当たった~!

赤ちゃんのかまきりがいるよ♪

ウォータースライダーが大人気でした。

   

7/16 三笠cafe”しかさ”

相談教室の児童のみなさんが梅ジュースを作って先生方に振る舞っていました。

梅の香りただようスッキリとした味わいの梅ジュースで、とても美味しかったです!

おもてなしも上手にできました。

ごちそうさまでした!

7/15 3年生「茨城の食材をいただきます」

今日の給食は茨城・鹿嶋食材の日で、茨城県を代表するブランド豚のローズポークを使ったコロッケ。神栖市産のピーマンを使ったチンジャオロースが出ました。3年生はおかわりをする児童も多く、もりもり地元の食材を食べていました。

夏の暑さに負けないよう、食事から健康な体づくりを目指していきましょう。

7/15 6年生 国語

国語の学習で、ブックトークを行いました。本から得た考えや教訓などを友達にわかりやすく紹介しました。

夏休みには、たくさん本を読みたいですね!

7/15 委員会卒業アルバム風景

6年生の卒業アルバム用の写真撮影をしました。想い出に残るよう各委員会思考を凝らして写真撮影しました。

5年生も準備してくれました。

7/4 4年生 理科

4年生の理科「暑くなると」の単元で、植物や動物の観察を行いました。

暑い中でしたが、すばやく写真を撮り、スライドにまとめることができました。

7/8、10 5年生 国語

国語科の「作家で広げようわたしたちの読書」の学習で、図書館で本を読みながらスライドを作成しました。それぞれが好きな作家さんの本を探して、友達へ紹介する文章を書きました。

7/10 1年生 水遊び

ペットボトルやケチャップの容器に水を入れて水遊びをしました。

水を飛ばしたり、水を掛け合いっこしたりして、楽しく活動しました。

 。こ  

7/9 保健委員会発表「熱中症予防」

本日の児童集会で、保健委員会が「熱中症予防」について発表しました。

NHK for School「熱中症のキケン」の動画を見た後、保健委員会が作った「熱中症予防」の動画を流しました。

毎日とても暑い日が続いています。今日見た動画を参考に、しっかりと予防をして、夏を元気に乗り越えましょう!

7/9 2年生 「ずこう」しんぶんしでだいへんしん

しんぶんしをつかって、だいへんしんしてみました。

 

すてきなへんしんですね。

7/8 6年生 租税教室

今日は鹿行法人会の方をお招きして租税教室が開かれました。税金で支えられているものや税金がなくなったら困ること、税金の正しい使い道についてクイズやDVDをみながら考えました。

1億円のレプリカが登場したときには思わず歓声が上がりました。ほしいな〜という心の声も聞こえてきましたね。

7/4 6年生家庭科 洗濯実習

家庭科の実習で洗濯を行いました。洗い方に気をつけて、靴下を手洗いしました。

3年生 国語「教えます!三笠小の仕事のひみつ」

三笠小学校の先生はどんな仕事をしているのか、グループごとに分かれてインタビューをしに行きました。これまであまり知らなかった先生の仕事内容を知り、たくさんの仕事のひみつを見つけることができました。

7/4 1年生 外国語活動

今日は、挨拶やカラーの勉強をしました。

子供たちは、いつも楽しく活動しています。