三笠小学校

住所 314-0031茨城県鹿嶋市大字宮中2042番地1
電話番号 0299-82-8101
FAX 0299-83-4091
メール 530507@sch.ibk.ed.jp

Count per Day

  • 188982総訪問者数:
  • 29今日の訪問者数:
  • 58一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年9月17日カウント開始日:

10/7 4年生 手話体験

5、6時間目に、総合の授業で、手話体験を行いました。

ろう者の方と手話通訳者の方に来ていただき、5時間目は全体で手話についてやろう者の方が使用している道具、デフリンピックというろう者の方のための国際総合スポーツ大会などについての説明を受けました。

6時間目は各クラスに分かれて、手話の指文字で自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。指文字は、細かいところをろう者の方に教えていただき、とても勉強になりました!

10/9 2年生 「あいさつ運動」

10月のあいさつ運動のたんとうは、2年生でした。

今日は、風が強かったのでしょうこうぐちの中であいさつ運動をしました。

みんなでポスターをつくって、大きな声であいさつすることができました。

10/9 6年生 理科

理科の地層の学習で、土に含まれる物質を顕微鏡を使って観察しています。

土の中にも色々な鉱物が含まれていて、驚きました。

10/8 1年生 外国語活動

Do you like ~?の質問にYes,I do.No,I don’t.で答える学習しました。

子ども達は、楽しそうにYes と Noで答えていました。

 

 

 

 

 

 

アントラーズ選手の英語教材を使い楽しく学習することができました。

10/7 1年生 国語

新しい漢字の練習をデジタル教材を使用して学習しました。

子ども達は、書き順を確かめながら丁寧に練習をしました。

10/7 2年生 体育

体育では、サッカーボールをつかって、ドリブルやシュートのれんしゅうをしています。

何回かれんしゅうしているうちに、ボールをじょうずにはこんだり、ゴールに入れたりすることができるようになりました。

10/6 2年生 「学活」 めざせかむことマスター

学級活動の時間に「めざせかむことマスター」の学習をしました。

しっかりかむとたくさんいいことがあると分かりました。

じっさいによくかめたかどうか、せんようのガムをつかってかくにんです。

みんなとてもじょうずにかめていました。

お家でもやってみてくださいね。

10/2 5年生 無限城カップ

5時間目に4年生で習った漢字のテスト「無限城カップ」を開催しました。どのクラスの児童も真剣に取り組みました。

10/2 3年生図工「このカタチへんしんすると」

3年生が図工で「このカタチへんしんすると」の学習を行いました。一つの形から異なる二つのものを考えユニークな作品が出来上がりました。

9/29 6年生 写生会

図工の学習で、自分のお気に入りの場所を鹿島神宮で描いています。

大鳥居や本殿、奥宮、鹿園や御手洗池など自分の好きな構図を見つけて集中して描きました。

    

今後は学校で細部までこだわって描いて、色塗りをしていきます。

9/26 1年生 体育

晴天の中、ドッジボールをしました。

ルールを守り、元気いっぱい活動することができました。

9/24 5年生 音楽学習会

音楽の時間に、ドラムサークルWingBeast代表の本沢さんをゲストティーチャーにお招きし、たくさんの打楽器を用いてリズム学習をしました。自分が選んだ楽器で、本沢さんのリズムを追いかけたり、友達のつくったリズムを打ったりして楽しみました。

9/24 6年生 社会

江戸時代の幕府の政策を、資料から読み取ってグループで伝え合っています。

9/19 2年生 図工 「ぎゅっとしたいわたしのお友だち」

図工の時間に ぎゅっとしたいわたしのお友達をつくっています。

 

すてきなお友達ができそうです。

9/19 6年生修学旅行2日目 猪苗代湖&世界のガラス館

9/19 6年生修学旅行2日目 野口英世記念館&カワセミ水族館

9/193年生「マット運動」

体育の授業でマット運動を行っています。今日は自分で挑戦したい技を選び練習に励みました。友達と確認しあったり、自分の様子を遅延カメラで確認したりして頑張って取り組みました。

9/18 6年生 修学旅行1日目③

ホテルに無事到着し、入所式を行いました。温泉て疲れを癒し、ブュッフェでたくさん食べて元気回復です。

     

9/18 6年生修学旅行1日目 自由行動②

9/18 6年生 修学旅行1日目 自由行動①

1日目は七日町駅や鶴ヶ城周辺を中心に自由行動を行いました。

福島県の郷土料理を食べたり、赤べこを作ったりするなど、自分たちで考えた計画をもとに自由行動を楽しみました。