三笠小学校

住所 314-0031茨城県鹿嶋市大字宮中2042番地1
電話番号 0299-82-8101
FAX 0299-83-4091
メール 530507@sch.ibk.ed.jp

Count per Day

  • 188856総訪問者数:
  • 6今日の訪問者数:
  • 59一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年9月17日カウント開始日:

6/28 5年生 書写

とめ、はね、はらいに気をつけて成長という字を書いています。字のバランスや書き順を意識して集中して描いています。

6/26 5年生 社会

米作りの仕方や米作りに適した土地の特徴について調べています。米作りの大変さを資料を通じて学んでいます。

6/26 5年生 国語

身の回りにあるユニバーサルデザインされた物について調べたことを友達に発表しています。インターネットや本を使って引用した文章をわかりやすく友達に伝えています。

6/21 5年生 家庭科

裁縫の学習で、針に糸を通したり玉結びの練習をしたりしています。指先の細かな作業に苦戦していますが、友達と協力しながら少しずつできるようになり笑顔が増えてきました。

早く縫い物をしてみたいですね。

6/20 5年生 水泳学習

天気の良い中、水泳学習が行われました。息継ぎの練習をしたり自分の得意な泳ぎ方を練習したりしました。

6/14 5年生 歯磨き大会

歯磨きの大切さを動画と実践を通して行いました。自分の歯を健康に保つために汚れの落とし方やデンタルフロスの使い方を学びました。

6/12 5年生 国語

日常の様子を俳句にして詠みあっています。夏の季語を使って上手に作れるよう色々な言葉を考えました。

6/11 5年生あいさつ運動

今週はあいさつ運動週間で5年生が登校時間にあいさつ運動をしています。

元気にあいさつをして爽やかな一日が送れそうです。

5年生 学級活動

4月、5月の係の活動内容について各係ごとに反省をしています。よくできたところやこれから頑張るところについて自分たちの考えだけでなく友達の意見も参考にして考えています。

6/7 5、6年生 プール掃除

 

プール学習のために、今年もプール掃除の時季がやってきました。6年生はプールの中をブラシで磨いたり、落ち葉を取ったりしてきれいにしました。5年生はプールサイドの雑草抜きやシート張りを行いました。暑い中とても熱心に活動していました。プール学習が楽しみですね。

6/3、4 5年生 調理実習

ほうれん草のおひたしとゆでいもの調理実習を行いました。じゃがいもの皮を包丁やピーラーでむく作業はとても大変でした。自分で作ったおひたしとゆでいもは美味しかったですね。

「おうちの方が毎日ご飯や家事をしてくれて、親のありがたみがわかりました」と話している児童もいました。

学校で学んだことを家庭でも生かしてほしいですね。

6/4 5年生 理科

メダカの卵の様子について、顕微鏡を用いて観察しています。倍率を合わせたり見やすい位置に調整したりして卵を真剣に観察しています。

5年生 朝の様子

自主的に清掃活動に取り組んでいます。朝からきれいになって気持ちもスッキリしますね。

5/31 5年生 英語

昨日はスポーツデーに全力で取り組み、とてもいい思い出になりました。英語の授業で、好きなスポーツについて友達と質問したり答えたりしています。

5・6年生 グラウンド整備

明日のスポーツデーに向けて、高学年のみんなで、グラウンド整備を行いました。

みんなで一生懸命水抜きをしました。

明日が楽しみです。

5年生 社会

低い土地の暮らしを学習しています。千葉県佐原市ということで、水郷佐原や道の駅に行ったことがある児童も多いようです。

5年生 ダンス練習

朝の会にダンスの練習をしています。明日の本番で、元気よく踊れるといいですね。

4.5.6年生 スポーツデー予行練習

暑い中スポーツデーの予行練習を行いました。本番さながらの白熱した赤組対白組の競技でした。競技だけでなく、自分の係を確認しながらスムーズに行くよう調整をしました。来週の本番が楽しみです。

5年生 英語

友達に誕生日や欲しいものを英語で尋ねる練習をしています。

4.5.6年生 スポーツデー練習

4、5、6年生合同でスポーツデーの練習をしました。開会式や閉会式、ダンスの確認をしました。