今日は、1年と6年の交流会でした。
なかなか一緒に遊ぶことがないので、1年生もそわそわしていましたが
ゲームが始まると、楽しそうに交流する姿がみられました。
まずは、お絵かきしりとりで楽しみました。
|
||||||
今日は、1年と6年の交流会でした。 なかなか一緒に遊ぶことがないので、1年生もそわそわしていましたが ゲームが始まると、楽しそうに交流する姿がみられました。 まずは、お絵かきしりとりで楽しみました。
体育の学習で、なわとびの練習をしました。縄をむすぶ、ほどく、持ち方の基本的なところを確認しました。昼休みには、自分でむすんでほどこうと頑張る1年生がたくさん見られました。 昨日、1年生が元気に体育の授業を受けていました。入学して8カ月。たくさんのお友だちにも慣れました。学年体育でも集団の一員として、意識が高まっています。一人一人のよさを認め合いながら、成長しています。 図画工作科の学習で、身近なものをつかって「スタンプぺったん」をしました。様々な色と材料で楽しくスタンプをしました。 さんすうの「ひろさくらべ」の学習で、いろぬりゲームをしました。じゃんけんをしながら色を塗って、楽しみながら、どちらがますのなんこ分多いかをかんがえることができました。
11月7日、アクアワールド大洗水族館へ遠足に行きました。バスの中も水族館でも元気いっぱいでした。オーシャンシアターでお弁当を食べました。とってもおいしかったようです。イルカショーのあと、アシカやペンギン、イカを見ました。みんなで仲良く行動できました。
はじめてのマット運動でした。準備、片付けから自分たちで行いました。マットの上で、丸太と蛙飛びをして楽しみました。 今日は、リレーをしました。教育実習生の先生に格好いい姿を見せたいと、いつもより気合を入れて、楽しく、良い姿勢で活動しました。 体育の時間に、ドッジボールをしました。はじめてという子もいましたが、やったことのある友達に教えてもらいながら楽しみました。本日は蒸し暑く、こまめに水分を摂りながら活動しました。 7月7日に向けて、七夕の飾りをつくりました。願いを書いた短冊に、図画工作科でつくった切り紙を付けました。廊下に色鮮やかな飾りが映えて、見るのも楽しい作品になりました。 今日は、小学校はじめての水泳学習でした。体や顔に水をかけたり、もぐったり、歩いたり、ジャンプしたりしました。約束を守り、楽しく安全に活動できました。 1年生の体力測定のお手伝いを6年生がしてくれました。 優しく跳び方を教えたり、励ましの声をかけたりと、6年生も楽しそうに活動していました。 記録も伸びたようです。
生き物係さんが水槽のお掃除をしてくれました。金魚やどじょうたちもきれいになって、気持ちがよさそうです。 カフートというサイトをつかって、たしざんクイズをしました。ランキングの上位を目指しながら楽しく活動しました。
色カードを友達と交換しながら、好きな色を英語で伝える活動を楽しみました。 昼休み、元気よく遊具で遊ぶ姿が見られました。入学して早2ヶ月、たくさんの友達と仲良く遊んでいます。 本日は、スポーツデイの予行演習がありました。練習してきたダンスを楽しく踊りました。本番が待ち遠しいです。 掃除の時間に、6年生がお手伝いをしています。 ほうきの使い方や、机の運び方など、お兄さん、お姉さんに教わりながら一生懸命取り組んでいます。 どんどん、はやくできるようになってきています。
音楽の時間に ひらいた ひらいた♪ なんのはなが ひらいた♪ と歌いながら、歌に合わせて体を動かして、音楽を楽しみました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立三笠小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |