カウンター

  • 1212600総閲覧数:
  • 104今日の閲覧数:
  • 109805総訪問者数:
  • 60今日の訪問者数:
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

【2学年】校外学習⑥

11時前にパーク内にはいり、パーク体験を楽しんでいます!

【2学年】校外学習⑤

キャストさんが実際に演じる『ケース』に対して、『より良い声のかけ方』について考えるロールプレイングにも、グループごとに活発に意見交換を行なっていました。

生徒同士のロールプレイングにも、自ら手を上げて参加するなど、意欲的な様子が見られました。また、始まりや終わりの挨拶を担当した学級委員も、堂々と号令や感想を述べることができました。ルールやマナーを守ることはもちろん、自分たちのために時間を割いてくれた人の真剣さに、【本気で向き合うことができる】良さが光っていました。

【2学年】校外学習④

9時より、【ディズニーアカデミー】が開講しました。ここから、ディズニーを通して『働くこと』について学んでいきます。

 

90分、充実した時間を過ごせるようにしたいですね!

【2学年】校外学習③

PAに到着し、トイレ休憩をとりました。バス車内でDVD鑑賞が順調にできている所と、トラブルに見舞われている学級もありましたが…楽しく過ごせているようです。

 

次は、いよいよ!会場での【ディズニーアカデミー】の受講になります。

【2学年】校外学習②

車内では、学級委員の司会による『朝の会』が実施されています。普段の教室同様に、きちんと返事をしながら朝の会の話を聞けていました。

校長先生の音頭のもと、運転手さんへ『よろしくお願いします!』と元気な挨拶をしていました。次はPAにとまります!車内は、DVD鑑賞中です。

【2学年】校外学習①

集合時間よりも、かなり早く学校に到着してしまう人が続出していまいましたが…みんな元気に集合できました!多くの先生方に見送りをしてもらい、嬉しそうにバスに乗り込んでいました。6時30 分にバス出発です!

 

A組車内です。とても楽しそうにおしゃべりをしています。まもなく、高速道路に乗ります!

訪問授業・少年の主張作文FMかしま録音・ICTミニ研修

今日は3名の先生方に授業を参観していただきました。全クラス「道徳」の授業をみていただき、資料をもとにねらいに向かって真剣に考える姿がたくさん見られました。また、先日台風接近により中止となった「少年の主張作文」のFMかしま収録が行われました。練習の成果を堂々と発表することができました。

最後に放課後は、先生たちの研修です。スクールAIの活用について、ミニ研修を行いました。授業でさらに活用できるように勉強しました。

 

学校運営協議会委員の皆さんとのあいさつ運動

8日には毎月実施している学校運営協議会委員の皆さんとの「あいさつ運動」を行いました。朝から日差しが強く、暑い中でしたが、学校運営協議会委員の方と生徒会役員の生徒でさわやかな声であいさつを行いました。登校した生徒も元気な声であいさつをしていました。鹿野中pride「あいうえお」の「あいさつ」の実践にこれからも取り組んでいきます。

前期期末テストです

夏休みが明けて学校が再開して4日目。今日から前期の期末テストです。3年生は特に、夏休みに勉強したことを十分に発揮できるように、朝の会が始まる前からテスト勉強に取り組んでいました。明日も続きます。体調管理に気を付けて全力を発揮できるように頑張りましょう。そして、後期生徒会選挙に向けて公示がされました。いよいよ1、2年生が学校を引っ張る番です。ぜひ多くの立候補者が出ることを期待しています。

夏休み終了!全校集会を行いました

約1ヶ月に渡る夏休みを終え、本日学校がスタートしました。久しぶりに全校生徒が集まり、校舎にも活気があふれています。

1時間目には全校集会を行いました。校長先生のお話や表彰などたくさんの内容が盛りだくさんでした。

また、夏休み中に行われた「拉致問題に関する中学生サミット」に、茨城県の代表として鹿野中の生徒1名が参加しました。

今日の全校集会では、サミットの報告も行いました。全校生徒が真剣なまなざしで報告を聞いていました!

夏休みが明けると、少年の主張発表会も行われます。鹿野中からは2名の生徒が出場予定です。全校集会では、2名の生徒の発表もしました。

 

保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、約1ヶ月の夏休み期間、生徒たちには大きな事故・怪我なく終えることができました。ありがとうございました。引き続き鹿野中学校をあたたかく見守っていただければ幸いです。