カウンター

  • 1196824総閲覧数:
  • 77今日の閲覧数:
  • 98919総訪問者数:
  • 33今日の訪問者数:
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

県東地区陸上競技大会出発しました!

今日は、県東地区陸上競技大会が水戸市立陸上競技場(ケーズデンキスタジアム)で行われます。先ほど元気に出発しました。

鹿野中生らしく、全力で頑張ってきてください。

 

【1・2年生】たてわり清掃活動

1、2年生によるたてわり清掃活動の様子です。

学校のさまざまなところを清掃するため、どうやったらいいか悩んでいた1年生のために2年生が力を貸してくれました!

2年生に優しく教えてもらいながら、いつも以上に真剣に掃除に取り組む1年生の姿が・・・。

先輩、ありがとうございました!!

交通安全教室が行われました!

本日、1年生が交通安全教室に参加しました。

自転車の乗り方など、改めてルールの確認をすることができました。

体育祭に向けて【3年生】・いじめ撲滅スローガン【1年生】

3年生は5月29日(金)に行われる体育祭に向けて学年で活動しました。各団の団長を中心にまず、学年でまとまりをつくり、素晴らしい体育祭となるよう準備をしていきます。

1年生は「いじめ撲滅スローガン」を考えました。一人一人が考えを出し合い、グループで考え、学級で共有して決めていきます。自分たちの学校生活が安心して送れるよう、じっくりと考えていきます

関東近郊中学生サッカー大会in神栖【サッカー部】

サッカー部は「関東近郊中学生サッカー大会in神栖」に臨みました。今日は3試合行いました。明日は順位別トーナメントが行われます。これまでの練習の成果を思う存分、明日も発揮してください。

【3年生】先生たちへメニューを提案しよう!

体つくり運動の単元のまとめとして、先生方に回答してもらったアンケートを元に…目的に応じたメニューを考え、提案しました。本日の保健体育の授業は、先生に提案するトレーニングメニューを実際に体験してもらいました。

楽しく体を動かしたい!仲間と関わりながらやりたい!ゲーム形式で動きたい!など、先生方の様々な要望を受け、3年生が考えたメニューです!たくさんの先生が忙しい中、参加してくれました!誰よりも楽しそうに全力で動いていたのは、校長先生!ご協力ありがとうございました!

体験した先生方に自分たちのメニューを評価してもらい、『ありがとうございました』と挨拶する3年生たちの姿は、とても嬉しそうでした!ただ、やらされる授業ではなく、学んだことを活かして…指導する側になる授業。時間の管理が難しい。説明が長くなってしまうなど、改めて気付くことも多かったようです。先生方が楽しくできるように盛り上げたり、声をかけたり、とても良い雰囲気でした。

陸上練習、1年生部活動スタート!

本日より、希望生徒による陸上練習がスタートしました。

5月13日(火)の大会に向けて、時間を大切に準備してほしいと思います。

また、1年生の部活動参加も本日からスタートしました。

2、3年生は先輩として堂々とした姿を見せることができたでしょうか?

1年生は1日も早く部活動に慣れて、活躍できるよう頑張りましょう!

実力テスト・交通安全ビデオの視聴

本日、1・2学年では実力テストが行われました。1年生にとっては、初めての実力テストでした。どちらの学年とも一生懸命にテストに取り組む姿が見られました。

また、給食の時間などに、交通安全に関するビデオの視聴をしました。本日または明後日に、全てのクラスが視聴することになっています。大型連休が目の前にあるため、ご家庭でも安全面についての話をする機会を設けていただけたらと思います。

神栖杯春期卓球大会

卓球部は今日「神栖杯春期卓球大会」に参加しました。男女とも試合を通して日々の練習の成果を確認し、これからにつなげようと一生懸命挑むことができました。次の目標に向かって頑張っていきましょう。

授業風景(美術)

3年生のとあるクラスでの、美術授業の活動のようすです。

3年生では、音楽を聴いて感じたり考えたりしたことなどを、色や形を工夫して表す活動を始めました。

今日は描くための音楽を探したり、音楽を聴きながらアイデアスケッチをしたりしました。

自分の表現したいことを追求し、表現することの楽しさを味わってほしいと思います。