カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

2025.8.3 2ヶ月前の塩作り

約2ヶ月前には、はまなす公民館で塩作り体験が行われました。公民館にはいつもお世話になっています。

地域の大切な協力者です。今後も、連携・協働して、魅力ある学校づくりに努めていきます。

2025.8.2 公民館でガラス細工

今日ははまなす公民館でガラス細工が行われれる予定でしたが、台風接近に伴い、中止となりました。台風一過の猛暑が予想されますので、くれぐれも熱中症にはご注意下さい。

2025.8.1 今日から8月

お家のお手伝いを何か一つはやりましょう。

家族の一員として、みんなのためになることは、自分のためにもなります。

2025.7.31 学校だより「多行松」第4号

学校だより「多行松 第4号」が発行されました。

ぜひ、ご覧ください。

「多行松 第4号」

2025.7.31 熱中症に注意!

テレビから「気温が40度を記録しました」とニュースが流れる今日この頃。

熱中症にならないように、こまめな水分補給と休養と睡眠を実践して予防しましょう。

日本赤十字社からの資料を載せておきますので、ご確認ください。

「熱中症パンフレット」

2025.7.30 ちょっと振り返り③

4月。3年生が初めての毛筆に挑戦している様子です。写真からも集中力が伝わってきます。

「とめ・はね・はらい」を意識して、心を込めて書いた字は、ていねいに書いたことが分かるものですね。

2025.7.30 【緊急】津波警報発令

9:40分頃気象庁より津波警報が発令されました。

学校は夏期休業期間ですが、児童生徒の安全確保について、下記の点について、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

・ 海や川へ様子を見に行くことがないようにすること

・ 不要な外出を控えること

・ 今後の情報を確認し、避難指示等の対応があった際は、すぐ対応すること

 

2025.7.30【緊急】津波注意報

本日午前8時37分、太平洋沿岸などに津波注意報が発表されました。

午前8時25分頃にカムチャッカ半島で、発生した地震によるものです。

地震の規模(マグニチュード)は8.0と推定されます。

海の中や海岸付近は危険です。

海の中にいる人は海からあがって、ただちに海岸から離れてください。

潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで海に入ったり海岸に近づいたりしないようにしてください。

2025.7.29 ちょっと振り返り②

学校では、給食の後に歯みがきをしています。写真は、一生懸命取り組んでいる2年生の様子です。

自分で上手に磨けるように、鏡を使って、意識しながら、磨き残しのないように、取り組んでいます。

夏休みも、食事のあとは、歯みがきを。

また、治療の必要な人は、この休みを使って、歯医者へ行ってみてもらいましょう。

 

2025.7.28 ちょっと振り返り①

4月に行われた「1年生を迎える会」。あれから3ヶ月。本当に成長した1年生。

小学生になって初めての夏休みはどうですか。元気に過ごしていますか。

みんなで仲良く、楽しく、話合い、考え、前向きな1年生。

元気いっぱいで、よい夏休みを。