カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

2025.9.28 1日の終わり

「こんなことがあったんだよ。」「楽しかったね。」楽しい会話が聞こえてくるようです。

「せんせ~、また、あしたぁ~。」

大きな声で、見えなくなるまで、手を振っています。1日の終わりも笑顔です。

2025.9.27 PTA親子奉仕作業

早朝から、たくさんの保護者、児童、地域の皆様にご協力をいただきました。

きれいになったグラウンドで、体育の授業や、陸上記録会の練習を行うことができます。

ありがとうございました。

 

2025.9.23 これ、なあに

「あ、なんかいるよ。」「これ、なあに。」

バケツに、きみどりいろの虫を発見したもようです。

あれやこれや、みんなで、考えています。毎日の気づきや、会話の中から、学び合いができています。

アサガオの種も無事回収。また、来年、きれいな花が咲きますように。

観察と話合いの結果、どうやら、虫の正体は、さわるとかゆくなるケムシにおちついたようです。

2025.9.21 職業インタビュー

キャリア教育で職業インタビューをしました。6年生が地域のお坊さんに仕事について尋ねています。仕事の内容や、やりがいなどについて聞き、とてもためになるお話もうかがうことができました。「自負」「自尊心」ってなんだろう。思考が巡ります。

2025.9.20 よい習慣

一生懸命に図工の時間に作業をした後、きれいに手を洗っています。よい習慣が身についています。廊下に飾られたひまわりの黄色が映えています。

2025.9.18 フッ化物洗口

給食後、念入りに歯みがきをした後に、フッ化ナトリウムを含む溶液で1分間ブクブクうがいをします。動画をみながら行いました。毎日の歯みがきを大事にして、むし歯予防に努めていきましょう。

2025.9.15 敬老の日

今日は敬老の日。高齢者を敬う日。多年にわたり、社会に尽くしてきた方々を敬愛し、長寿をお祝いする日です。

おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう。

子どもたちは、毎日、学校で頑張っています。

2025.9.14 たね

花壇にきれいな花を咲かせていたひまわり。1年生が毎日観察して楽しんだあさがお。

花を終え、種をつけています。来年の準備です。

『葉っぱのフレディ』という絵本がありますが、1年を通して花も木も育っています。そして、次の季節に備えています。新しい芽が待っています。

日々の積み重ねは大きな力になります。毎日の自分が、自分をつくっていきます。

2025.9.13 集中力

集中している授業中。いい空気の中で、作業が進んだり、真剣に聞き入ったり。

子供たちも頑張っています。

子供たちとともに、学びの場である学級づくりに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

2025.9.10 ひばりんから

ひばりんからみなさんへメッセージが届いています。

「1・2年生へ」「3~6年生へ」の2種類あります。

よく読んでください。

 

 「ひばりんからのメッセージ(9月号)」(1・2年生へ)

 「ひばりんからのメッセージ(9月号)」(3~6年生へ)