本日,1年生7名が学校たんけんを行いました。
学校でどんな人がどんな仕事をしているのかを学習しています。
今日は,校長室にきちんとあいさつをして入室することができました。
・どんな仕事をしているのか。
・たいへんなことはなにか。
・楽しいこと,うれしいことはなにか。
をインタビューしていました。
緊張した様子でしたが,きちんと聞くことができました。
次回もどんな人にインタビューするのか楽しみですね。

|
||||||
|
本日,1年生7名が学校たんけんを行いました。 学校でどんな人がどんな仕事をしているのかを学習しています。 今日は,校長室にきちんとあいさつをして入室することができました。 ・どんな仕事をしているのか。 ・たいへんなことはなにか。 ・楽しいこと,うれしいことはなにか。 をインタビューしていました。 緊張した様子でしたが,きちんと聞くことができました。 次回もどんな人にインタビューするのか楽しみですね。
昨日の荒天とはちがって過ごしやす一日となりました。 13時現在,気温28℃,湿度63%,暑さ指数25度→熱中症指数「注意」(積極的に水分補給) 今日は,今年度初めての「てぶくろおはなし会」による「読み聞かせ」がありました。 今年は,学年2回おはなしを聞く予定です。 本日は,低学年・中学年のブロック。 *低学年(1・2年生)1 てぶくろ 2 きんぎょがにげた 3 三びきのやぎのがらがらどん 4 とりのみ じい *中学年(3・4年生)1 かっぱの雨ごい 2 しりとりのだいすきなおうさま 3 ちいさな はくさい 4 ぷかぷか おはなしの会の皆さんにもフェイスガードを付けていただきました。 今年度になって初めてのおはなし会で会員の方々も子供たちと再会できたことに笑顔がいっぱいでした。
次回は2学期に行います。低学年と高学年を予定しています。 26日【ここでクイズを出します!】の答えは、、、 黒っぽいほうは「エンマコウロギ」みどりっぽいほうは「ショウリョウバッタ」です。 「エンマコウロギ」は,夏から秋にかけて成虫(せいちゅう)となり, 「コロコロコロリー」と草むらから聞こえてくるでしょう。
「ショウリョウバッタ」は,成虫になると5~8cmくらいの大きさになります。 写真は,まだ「よう虫」です。また,エンマコウロギとちがって,鳴きません。
|
||||||
|
Copyright © 2025 鹿嶋市立大野学園中野西小学校(公式)KashimaCity Oonogakuen Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
||||||