カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

新生活様式その1:今日の様子(2020.6.26)

通常登校になって3週間がたちます。

少しずつ子供たちも新生活様式に慣れてきています。

3年生【その1:給食の様子】

今日は,3年生の教室を訪問してみました。

今までとは違い,前向きにして会食中の会話もあまりありませんが,ニコニコ顔の子供たち!

今日のメニューは人気のカレーです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「完食(かんしょく)したよ!」と満面の笑顔

センターの方々やはいぜんいんさんには本当に感謝です。

学校での子供たちの表情も明るいです。

5年生【その2:ひるやすみの時間】

今まで休み時間になると,サッカーやアスレチックで遊んでいる子供たちが多かったのですが,

臨時休校後,バレーボールなどで丸くなってクラスで遊ぶ姿が見られます。

(学校再開後は,業間休みと昼休みを3学年ずつ分けて校庭を使っています。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ここでひさしぶりのクイズを出します!】

下の写真には2しゅるいのこん虫がいます。昼休みに見つけました。

まだ,生まれたてのあかちゃんですね。何がいるかな?これから草むらで見られると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは,来週発表します。しらべておいてください!

来週からいよいよ7月です。また,元気な笑顔を見せてください。

今日の給食(2020.6.26)

<献立名>

カレーライス  牛乳   ほうれんそうオムレツ  グリーンサラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

??たべものクイズ??

今日のメニューにあるグリーンサラダ。

使用されているアスパラガスは、今の時期が旬です。

では問題です!

いつも私たちが食べているのは、アスパラガスのどこの部分でしょうか?

①葉の部分  ②茎の部分  ③根っこの部分

 

 

 

 

正解は……②の茎の部分です。

アスパラガスは20~30cmで収穫されますが、

放っておくと3mくらいまでのびるそうです。

そうすると、固くてとても食べることはできません。

グリーンサラダに使われているアスパラガスは

やわらかくておいしかったです!