最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    2025.7.18 夏休み前最終日

    朝から暑い1日でした。

    オンライン全校集会を行いました。

    校長先生からは、事故なく健康に過ごしてほしいこと、お手伝いを1つ選んで実行するというお話しがありました。

    生徒指導主事からは、大切な命を守ること、養護教諭からは、夏バテに注意と心の健康についてのお話しがありました。

    明日から、夏休みです。9月1日に、元気な顔がそろうことを願っています。

    2025.7.17 1年生 水遊び

    1年生が手作りのものを使って、水遊びをしました。

    用意したのは、「ビーズすくい」「まとあて」「トレイつり」などです。

    晴れて、暑くなってきました。涼しさを感じながら、遊ぶことができました。

     

    2025.7.16 1、2年生 体育

    コーンで区切られたエリア内で、鬼ごっこをしました。バリエーションをつけながら繰り返します。

    外は雨でした。体育館内は、WBGT指数26.2でした。水分を取りながら、運動量を確保していきたいと思います。

    2025.7.14 手ぶくろの会 読み聞かせ

    低学年は「ねずみのすもう」、中学年は「まあちゃんのながいかみ」、高学年は「山の上の火」他を読んでいただきました。詩の朗読や、手遊びなどを取り入れて、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

    2025.7.11 6年生 算数校内授業研究

    角柱と円柱の体積について学習しました。

    図だけではなく、具体物を用意して、説明できるようにしました。

    公式にそのまま当てはめられない図形だったので、向きを変え、わけたり、補ったりしながら考えました。

    複雑な図形でも、今までの考え方を組み合わせることで、公式を基に答えを求められることが分かりました。

    2025.7.10 薬物乱用防止教室

    鹿嶋警察署生活安全課から講師をお迎えしまして、5、6年生を対象に行われました。

    「安全に生活するために」をテーマにお話しを聞きました。

    薬物を乱用しないためには、どうすればいいかを考えました。きっぱり「断る」、その場から「離れる」、警察などに「相談する」を確認しました。

     

    2025.7.9 いじめ防止スローガンの発表

    代表委員からオンラインで、発表がありました。

    令和7年度のスローガンは、「いやな言葉、その一言で、傷つくよ」に決まりました。

    「いやな言葉で言われたら、誰でも傷つく」という代表委員からのメッセージがありました。校内のいつでも見られる場所に掲示し、みんなで守っていきたいと思います。

    2025.7.8 先人が語る戦争体験

    鹿嶋市在住の吉田由美子様をお迎えし、東京大空襲で家族を失い、父方の親類に引き取られた体験を話していただきました。

    「戦争は、一部の人の考えで起こる人災」「戦争を起こすのは人間、やめることができるのも人間」というお言葉がありました。児童からは「青い空を見ると平和を感じる」などの感想がありました。TV局の取材が入りました。(放映日等は未定)

    「戦争は、二度と起こしてはいけない」というメッセージを、よく噛みしめたいと思います。

    2025.7.7 なかよしタイム(縦割り班遊び)

    なかよしタイム(縦割り班遊び)は、WBGT指数が高いため、室内で行いました。

    椅子取りゲーム、曲あてクイズ、絵しりとり、フルーツバスケットなどです。各班とも、高学年が計画し、室内でできることをそれぞれ工夫して実施しました。

    2025.7.4 3年生 社会 市の人びとの仕事

    「どんな仕事をしているか整理して、わたしたちの生活とのつながりを考えていこう」をめあてに調べました。調べた仕事を「物を売る仕事」「物をつくる仕事」「物を売ったり作ったりしない仕事」に種類分けをしました。今までに、まちたんけん、生活科で学習したことを振り返り、本やタブレットを使い、たくさん見つけることができました。