最近のコメント

    カウンター

    今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

    2025.7.23 9月に備えて

    夏休みを迎える前に、手洗いせっけんが回収されました。9月に備えて、不足がないように、できることから準備を始めています。

    夏休み中も、手洗い・うがいの継続をお願いします。

    2025.7.22 先生たちも学んでいます

    夏休みの宿題は進んでいますか。みんなに負けないように、先生たちも研修をしています。お互いに、計画的にすすめていきたいものです。

    2025.7.21 海の日

    今日は海の日です。水辺に出かけるときは、くれぐれも安全に留意してお過ごしください。

    2025.7.20 学童の場所が投票所です

    学童クラブの建物が投票所になっています。

    2025.7.19 今日からお休みです

    今日から夏休みが始まりました。学校のヒマワリに負けないくらい、元気に過ごしてください。

    そして、いろいろなことに挑戦してみてください。

    2025.7.13 栄養について考える

    「自分の朝ごはんは何メダルだろう。」

    金曜日に、栄養教諭の先生をお招きし、食事とからだの健康について考えました。

    子供たちが自分の生活を見直すことで、食の自己管理能力をはぐくみ、望ましい食習慣を形成していきたいと考えています。

    夏バテしないように、暑い夏に負けない体づくりを心がけたいものです。

    2025.7.12 第2回学校規模適正化検討委員会分科会

    校庭にははまなすの花と実がきれいな色をつけています。

    7月11日(金)に第2回分科会が開かれました。学校の規模の適正化を図るために、どのようにしていけばよいのかを話し合う2回目の検討会です。今回は傍聴も可能となり、地域の方が参加されての会議となりました。

    今回の内容については、市総務就学課より、後日、お知らせがある予定です。

    2025.7.11 健康手帳

    夏休みまであと1週間となりました。

    今日は、「健康手帳」を各家庭へ持ち帰りました。

    健康診断の結果や、毎月の清潔調べ、保健指導で書いたプリントや写真など、

    4月からの成長の記録がたっぷりと詰まっています。

    各家庭で、心や体の健康についての話題も上るといいな、と思っています。

    2025.7.6 英語で3回オンライン交流しました

    3・4年生が、中野東小学校の3・4年生と3回にわたって、オンライン交流をしました。

    すっかり打ち解けて、慣れた様子で、会話を楽しんでいます。自己紹介をしたり、聞いたり、お互いの学校についての質問に答え、驚いたり、喜んだりしていました。

    この後も、大道西小とのオンライン交流を計画しているところです。

    2025.7.5 あさがお咲いたよ

    1年生が育てているアサガオが大きな花を咲かせています。

    毎朝、水をあげながら、観察にも余念がありません。

    「葉っぱが大きくなったね。」「葉の裏は、ざらざらしていて、手触りが違うね。」「ツルが伸びてるよ。」「〇〇さんの花が咲いたね。」「葉っぱが黄色くなったよ。」気づきがたくさんあります。