三笠小学校

住所 314-0031茨城県鹿嶋市大字宮中2042番地1
電話番号 0299-82-8101
FAX 0299-83-4091
メール 530507@sch.ibk.ed.jp

Count per Day

  • 179769総訪問者数:
  • 17今日の訪問者数:
  • 52一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年9月17日カウント開始日:

5/29 6年生 音楽&書写

音楽の学習で、「ラバーズ・コンチェルト」をリコーダーで練習しています。

運指を何度も練習して上手に演奏できるといいですね。

書写の学習で、「街角」を書いています。とめ・はね・はらいに気をつけながら練習しています。

5/22 6年生 国語

「時計の時間と心の時間」の学習では、時間の進み方についての筆者の主張を、事例から読み取って考えています。

時間の定義や、根拠をもとにした筆者の主張を本文から探し、自分の経験と重ね合わせながら学習しています。

5/21 4,5,6年生 合同練習

5、6時間目に4,5,6年生合同でスポーツデーの開閉会式の練習をしました。

並び方や進行、ダンスを中心に練習しました。

5/15 6年生図工「いつもの学校が変身」

廊下に置くしかさくんの顔はめパネルを作ったり、体育館に的当てを作ったりしました。

5/15 6年生家庭科 調理実習

  
   

         

  

家庭科で調理実習を行いました。炒める調理を学習して、野菜炒めを美味しく作ることができました。

5/8 6年生 国語

「聞いて、考えを深めよう」では、学校のよいところについて、学校に関わっている大人にインタビューする学習をしています。

アポイントメントを取ったり、質問事項を考えたりして準備しました。

緊張しましたが、聞きたいことを質問することができました!

4/30 6年生 英語

自分の宝物について英語で話しています。だれからもらったかも英語で伝えました。

その後は友達の宝物を説明することができました!

4/25 6年生 図工

図工で「絵のお話でプレゼント」の学習をしています。絵で作ったお話を一年生にプレゼントすることを想定してお話を作っています。

起承転結を意識しながら、登場人物や話の流れを考えています。

4/23 一年生を迎える会

2時間目に一年生を迎える会を体育館で行いました。各学年から歓迎のあいさつやプレゼントを渡しました。

三笠小の紹介やクイズも出題され、盛り上がりました!

一年生のみなさん、学校生活に慣れて楽しく過ごしていきましょう。上級生はいつでもサポートするから声をかけてください!

          

4/22 6年生 書写

6年生になって初めての書写です。今回は「湖」に挑戦です。

画数が多く、バランスを取るのが難しいですが、何度も書いて上手に書けました!

4/21 6年生 理科 物の燃え方

物が燃えるためには何が必要なのか、実験を行なって確かめました。

4/18 6年生 図工

色画用紙を重ね合わせて好きな形や模様を作っています。

自由に切った紙を重ね合わせると新たな模様ができて想像が膨らみました。

4/15 6年生 体育

体力テストの記録を測っています。

外ではソフトボール投げや50m、体育館では反復横跳びや上体起こしをやっています。

5年生の自分の記録を越えるために頑張っています。

4/11 6年生 国語

好きな食べ物を、名前を出さずに伝える学習をしています。その食べ物や料理の特徴を伝えて

答えを考えていました。相手に伝わる表現を選ぶことは難しいですが、自分で考えた文章を友達に伝えていました。

6年 体育館片付け

入学式の会場の片付けを6年生が行いました。最上級生らしく素早く行動し、片付けを行うことができました!

4/8 6年生 新学期のスタート&給食

新年度がスタートしました。新しいクラスになって、気持ち新たに学校生活を送りたいですね。

給食もスタートしました。たくさん食べて、元気もりもりです!昼休みは外で元気に遊びました!

3/31 離任式

令和6年度鹿嶋市立三笠小学校の離任式が行われました。転退職される先生方と最後のひとときを過ごし、思い出話をしたり感謝の思いを伝えたりしました。

次のステージでも先生方のご活躍を願っています。

児童のみなさんは、来年度も元気いっぱい生活して、転退職された先生方にエネルギーを届けましょう!

3/10 6年生 卒業制作

図工の活動で、卒業記念作品の制作に取り組んでいます。

それぞれ、アイディアを活かして、頑張っています。

 

また、卒業式の練習も始まっています。

 

3/4 6年生 生命の安全教室

6年生を対象に、助産師さんを招き、生命の安全教室を行いました。

助産師さんから、自分の体のつくりについて、命の誕生や成長について、プライベートゾーンについてなど、これから生きていく中で大切なことを、たくさんお話ししていただきました。

3/4 6年生を送る会

本日、6年生を送る会が開かれました。

それぞれの学年、思考を凝らした発表で、お祝いてくれました。

6年生も、笑顔が溢れていました。