生活科でつくった うごくおもちゃをつかって あそびをかんがえました。
ぎようかんと昼休みに1年生が、あそびにきてくれました。
1年生に楽しくあそんでもらうことができました。
|
||||||
生活科でつくった うごくおもちゃをつかって あそびをかんがえました。
ぎようかんと昼休みに1年生が、あそびにきてくれました。
1年生に楽しくあそんでもらうことができました。
みんな、朝も元気に起床し、笑顔で朝食をいただきました。 退館式を行い、これからホテルを出発します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食、赤べこの絵付けなどの体験活動を中心に、時間が足りなく感じるほど、自由行動を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホテルに着いてからは、お風呂にも入りさっぱりとした後、待ちに待ったバイキング夕食を楽しみました。 マナーを守り、美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合の学習で点字体験をしました。 みんな、よく話を聞き、夢中で点字をうつ体験をしていました。 最後には、点字で自分の名刺を作りました。
体育の時間に 「まとあてゲーム」をしています。
チームごとにさくせんをたてて、がんばっています。 遅くなりました。遠足の時の様子です。
出発する前から楽しみな様子でした。 着いてからも、みんなぞれぞれやりたいお仕事を体験をしてお金(カッチン)を稼いでいました。 そして、稼いだカッチンを使って缶バッチや消しゴムなどと交換した子もいました。 学校に帰ってくるときも「また行きたい」の声や満足そうな顔をしている子が多くいて、 良い遠足になりました!
いよいよ夏休みが始まりました。 健康診断の結果、むし歯や視力低下などで「病院へ行って来ましょう」というお知らせをもらった場合は、ぜひ夏休み中に行ってきましょう! 健康で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 保健委員会の6年生がポスターを書いてくれました! チームのみんながシュートを打つことを目標に頑張っています。ボールの受け取り方を工夫したりポジションを意識したりして全員がシュートできるよう取り組んでいます。
男の子の間では今、消しゴム落としがブームみたいです。 毎日休み時間になると消しゴムを持って集まり、楽しく遊んでいます!
先日行った「せいけつ検査」の結果をお知らせします。
今年度最後の水泳学習でした。流れるプールをつくったり、友達と泳いだりして楽しみました。保護者のみなさま、水泳の準備等ありがとうございました。 まちづくりセンターの使い方について、環境委員会が館長さんたちにインタビューに行きました。 みんなが使う場所なので、ルールを守って気持ちよく過ごせるようにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会で、新しい掲示物を作成しました。 先日、児童集会で発表した「ジュースに入っている砂糖の量」の掲示物です。 通りがかった児童からは「こんなに入ってるの!?」「このジュース好きなのに!」と驚きの声があがっています。 毎日暑くて冷たい飲み物がおいしい季節ですが、掲示物を見て、ジュースの飲み方を考えてもらえたらと思います。 昨日、今日でヘチマなどの植物の様子や動物の様子を観察し、 春の頃の様子と何が変わったのかを比べました。 暑い中、しっかり観察できました!
今日は2年生はじめてのプールです。
水が気持ちよかったです。次のプールも楽しみですね。
今日の3・4時間目に水泳学習をしましたが疲れた様子を見せることなく 理科のテストに集中して取り組むことができました。 今日は、アントラーズの選手が三笠小学校に来校してくださいました。 選手たちとの貴重な交流の時間を、存分に楽しんでいました。 英語を使いながらすごろくをしました。 とても楽しそうに活動していました!
みんなで、まびきをしました。 しちゅうをたてて、お水をたくさんあげました。 葉っぱがたくさんふえましたね。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立三笠小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |