カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

H29.2.22(水) 交流会1

4年生が,鹿島特別支援学校との交流会を実施しました。

朝からしっかりと準備をして,みんなで暖かくお迎えをし,交流会がスタートしました。

DSC09571

DSC09573

DSC09574

DSC09578

DSC09579

DSC09580



H29.2.22(水) クロッキータイム

今日の朝の時間は,クロッキータイム。題材は「野菜など」です。

みかんやバナナ,パプリカやきゅうり,玉ねぎ,キャベツ等,しっかり見ながら,みんな一生懸命描いていました。

DSC09541

DSC09542

DSC09543

DSC09549

DSC09551

DSC09560

DSC09562

DSC09563

DSC09564

DSC09565

DSC09569


H29.2.21(火) クラブ見学

来年度からクラブが始まる3年生が,今日はクラブ見学をしました。

それぞれのクラブの説明を聞いて,見学したりちょっとだけ参加したり・・・。4年生になったら,どのクラブに入ろうかと,わくわくした様子でした。

DSC09503

DSC09504

DSC09507

DSC09508

DSC09512

DSC09513

DSC09514

DSC09518

DSC09522

DSC09530

DSC09531

DSC09533

DSC09534


H29.2.21(火) 明日は交流会

延期されていた特別支援学校との交流会が,明日実施されます。

4年生は,昼休みも一生懸命に準備をしていました。

DSC09491

DSC09492

DSC09493

DSC09494

DSC09495

DSC09497

DSC09498

H29.2.21(火) 授業の様子 5年生 国語

5年生は,「わらぐつの中の神様」の登場人物「おみつさん」と「大工さん」の心情の移り変わりについて話し合っていました。

会話文や心情描写,情景描写等から自分たちが読みとったことを,表現を根拠に自分たちが感じ取ったそれぞれの言葉で伝え合っていました。

言葉を吟味しながらながら伝えよう,細やかな違いも大切に聞き取ろうとする気持ちや意欲が,確かに育ってきていることを実感しました。

DSC09420

DSC09421

DSC09422

DSC09423

DSC09424

DSC09425


H29.2.21(火) 授業の様子 6年生 英語

今日は,カードゲーム等の活動をしながら,英語での各国名について学習していました。

4月から中学校で英語の学習が始まる6年生。今日のように意欲的に活動に取り組んで,英語でのコミュニケーションの楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

DSC09485

DSC09486

DSC09489

DSC09488


H29.2.21(火) ねこの日

明日,2月22日は,「にゃん,にゃん,にゃん」で「ねこの日」だそうです。

図書館には「ねこの本」コーナーが特設されています。ぜひ,読んでみてください。

DSC09481

DSC09482

DSC09483

DSC09484

H29.2.21(火) 学校のまわりも・・・

学校のまわりの木々の色も変わってきました。少しずつ春色です!!

DSC09476

H29.2.20(月) 茨城・鹿嶋食材の日

今日の給食は,茨城・鹿嶋食材の日。献立は,「食パン・いちごジャム・牛乳・チーズオムレツ・レンコンサラダ・コロコロスープ」でした。

茨城県は,農業産出額全国第2位で,様々な野菜,果物,魚介類が収穫されており,鹿嶋市でも多くのものが収穫されています。今日の献立では,たまご・れんこん・とうもろこし・さつまいも・ほうれん草・にんじんなどが使われていました。

DSC09474

H29.2.20(月) 地域連携本部会議

2月17日(金)に,第2回中野西小地域連携本部会議を開催しました。

地域の皆様と一緒に本年度の本校児童の活動や学習の様子を振り返り,防災・安全への取組や職員研修の様子等も報告させていただきました。地域の方からも,日々の関わりの中で感じている児童の頑張っている姿等,たくさんのお褒めの言葉をいただきました。また,あいさつや安全面など,今後,さらに学校と地域が協力して取り組んでいきたい課題についても情報交換したりすることができ,大変有意義な時間となりました。

お忙しい中ご協力くださいまして,どうもありがとうございました。

DSC09446

DSC09448

DSC09453

DSC09454