最近のコメント

    カウンター

    今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

    2025.8.8 学校の顔

    6年生は、学校の顔として、5月に地域の方々に学校紹介をしました。リーダーシップを発揮し、よりよい中西にしています。良いものは継いで、チャレンジすることにも笑顔で、取り組んでいます。

    2025.8.7 個性をいかして

    自由な発想をいかしたビー玉大ぼうけん。同じ材料でも、同じ作品は一つもありません。

    みんなちがってみんないい。

    2025.8.6 楽しい調理実習

    5年生が調理実習をした写真です。手際のよさが伝わってきます。野菜を切る音やゆでる匂いがするようです。

    夏休みもぜひ、お手伝いを。

    2025.8.5 地域を知るカルタ

    ゐ「居合の田 区画正しく 条里制」

    ら「ランプつけ 勉強をした 昔の子」

    ろ「鹿行を 北浦大橋 ひと跨ぎ」

    大野カルタを楽しんだ3・4年生。総合的な学習の時間に、地域の昔のことを学んでいます。

    2025.8.4 ちょっと振り返り④

    心を込めて書いた字は、見る人に伝わります。

    3・4年生は、5月に特別講師をお招きして、お習字を習いました。お習字の時間は、心静かに過ぎてゆきました。

    2025.8.3 2ヶ月前の塩作り

    約2ヶ月前には、はまなす公民館で塩作り体験が行われました。公民館にはいつもお世話になっています。

    地域の大切な協力者です。今後も、連携・協働して、魅力ある学校づくりに努めていきます。

    2025.8.2 公民館でガラス細工

    今日ははまなす公民館でガラス細工が行われれる予定でしたが、台風接近に伴い、中止となりました。台風一過の猛暑が予想されますので、くれぐれも熱中症にはご注意下さい。

    2025.8.1 今日から8月

    お家のお手伝いを何か一つはやりましょう。

    家族の一員として、みんなのためになることは、自分のためにもなります。

    2025.7.31 学校だより「多行松」第4号

    学校だより「多行松 第4号」が発行されました。

    ぜひ、ご覧ください。

    「多行松 第4号」

    2025.7.31 熱中症に注意!

    テレビから「気温が40度を記録しました」とニュースが流れる今日この頃。

    熱中症にならないように、こまめな水分補給と休養と睡眠を実践して予防しましょう。

    日本赤十字社からの資料を載せておきますので、ご確認ください。

    「熱中症パンフレット」