カウンター

  • 1197904総閲覧数:
  • 23今日の閲覧数:
  • 99575総訪問者数:
  • 20今日の訪問者数:
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

【1学年】担任の先生へのサプライズ

3月に入ってから、1年生たちは各学級の担任の先生へ感謝を伝えるため、サプライズを計画していました。寄せ書きやメッセージカードを書いたり、ビデオメッセージを作成したり、合唱を練習したり、レクリエーションの内容を決めたり、コツコツ準備を進めてきました。

3月21日(金)の5〜6時間目は、教室内が見えないようにドアに掲示物を貼ったり、レクリエーションで使う道具やラインを引いたり。また、担任の先生を職員室に留めるために学年スタッフが協力しました。

手紙を色々な所に置いて、宝探しのように担任を移動させる学級。スライドショーを作成して上映する学級。グラウンドから『1年間ありがとうございました!』と全力で叫ぶ学級。

各担任の先生、とても嬉しそうに一緒にレクリエーションを楽しんでいました。中心となって計画、準備をしてきた学級委員の皆さん!素晴らしいサプライズでした!

女テ日記(3/20)

昨日の春の嵐が嘘のような、穏やかな天気となりました。

テニスコートには、雨風の影響を受けて水溜まりが残っています。

しかし、何のこれしき!

 

女テニのメンバーはめげません!!

 

自分たちが充実した練習をするために、自ら進んでコート整備に取り組んでいます。

雨降って地固まる。

コートだけでなく、自分達も進化を遂げているのです!

コート整備のあとは、新しいペアでの試合形式をメインに練習しました。

総体に向けて少しずつ準備が進んでいきます。

女テニのみんな!

ファイト、ファイトォ~!!

 

【バスケ部】3年生を送る会

本日(3月15日)の午後に、3年生を送る会を行いました。1年生が中心となって、準備や裏方の仕事を担当しました。

バスケ部ですが、ケガや体力面のことを考え…バドミントンのコートに簡易ネットを設置し、バレーボールのゲームを実施。3年生vs1年生や混合チームでの対戦など、様々な組み合わせでゲームを行いました。

バレーボール後には、目隠しをしながらお菓子を食べ、お菓子の名前や味の種類を当てる『ききお菓子』ゲームで3年生同士で対戦しました。

色紙を喜んでもらえて良かったですね!空いている時間や自宅で1年生がコツコツ作ってくれていたようです。また、3年生からのお礼の品を受け取ると「すごーい」の歓声が!さすが、3年生!抜け目ないですね!ふとした瞬間の雰囲気づくりや言葉掛け、細かい気遣いなど、まだまだ1年生にはない強み・良さが…3年生にはありますね!

これからは、別のステージ!さらなる活躍を期待しています!ご卒業&高校合格おめでとうございます!

祝🌸卒業

第45回卒業証書授与式を挙行しました。

天候にも恵まれ、100名の卒業生が3年間学んだ鹿野中学校を巣立っていきました。

鹿野中学校での3年間は、卒業生にとってどんな時間だったでしょうか?

これから先も、卒業生のみなさんの活躍を願っています。

鹿野中学校の先生たちは、いつでもみなさんを応援しています。たまには、顔を見せてくださいね。

がんばれ、卒業生たち!

【卓球部】3年生を送る会

本日、卓球部は3年生を呼んで3年生を送る会を行いました。

3年生は受験が終わって久しぶりの卓球。現役の時より上手くいかないこともありますが、楽しくプレーしていました。1年生と3年生で試合があったり、3年生と1年生でダブルスを組む様子もありました。

もうすぐ卒業。部活動で学んだことは卓球の技術だけではないはずです。今後の生活で部活動の経験を生かして、未来へ羽ばたいていってください。鹿野中卓球部一同、応援しています。卒業おめでとう!

謝恩会

 

3年生にとっては卒業まであと3日の登校日となりました。

本日の4校時には、卒業式の全体練習、表彰、謝恩会が行われました。

3年生によるお世話になった先生方へ、これまでの感謝の気持ちを伝える場となりました。

一部生徒の目には涙も見られました。もうすぐ卒業です。

さみしい気持ちもありますが、堂々とした姿で卒業することを楽しみにしています。

3年生を送る会

  

3月5日、5・6時間目は「3年生を送る会」でした。
クイズ大会や合唱、イラスト絵画、先生たちのものまねなど、1・2年生が前々から学活等や休み時間を利用して準備してきた企画や発表に、3年生も会場も大盛り上がり。楽しく、温かく、心のこもった行事となりました。
3年生のみなさん、鹿野中で過ごす日々は残りわずかとなりましたが、1日1日を色濃く、思い出深く大切に過ごしてほしいです。これまでのみなさんの活躍、頑張り、笑顔、忘れません。今まで本当にありがとうございました。

「ほな、先輩方のこれからの未来が幸多かれと祈ってるで! 頑張ってや!!」

【バスケ部】室内練習

本日は、体育館が使用ができず、悪天候ということで室内練習に切り替えました。道具の個数やサポートの人、空間の広さを考えながら、効率よくトレーニングメニューができる順番を自分たちで選択しながら行いました。

倒立やブリッジ、腕立て伏せ、ドリブルスキルなど。今では…なんなくやっている内容ですが、数カ月前まではできなかったことです。『できる』が増えているのは嬉しいですね。また、リップコーンをつかったリアクションドリルも、フロントチェンジからレッグチェンジに進化してしています。次は『できる』のレベル(正確さ、速さ、強さ、細かさ)にこだわって頑張ってみましょう!

薬物乱用防止教室をおこないました。

本日、5校時1年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。真剣な表情で薬剤師や警察官話を聞いていました。薬物の怖さを感じることができました。

【サッカー部】3年生を送る会

本日、サッカー部の3年生を送る会を行いました。

3年生、鹿野中学校サッカー部での経験を活かして高校でも頑張って下さい。応援しています。

1・2年生は3年生から学んだことをこの先の部活動に活かしていってもらいたいです。