本日のロング昼休みに、生徒会役員、学級委員の任命が行われました。ステージという遠い場所ではなく、体育館フロアという近い所での任命ということもあり、生徒たちの緊張が伝わってきました。
また、代表生徒たちの作文発表がありました。代表生徒にふさわしい大きな返事。そして、全校生徒の前で堂々と今後の目標(抱負)について話す姿がとても頼もしかったです。
新学年として、気持ちを新たに様々なことにチャレンジしてほしいと思います!
|
||||||
本日のロング昼休みに、生徒会役員、学級委員の任命が行われました。ステージという遠い場所ではなく、体育館フロアという近い所での任命ということもあり、生徒たちの緊張が伝わってきました。
また、代表生徒たちの作文発表がありました。代表生徒にふさわしい大きな返事。そして、全校生徒の前で堂々と今後の目標(抱負)について話す姿がとても頼もしかったです。 新学年として、気持ちを新たに様々なことにチャレンジしてほしいと思います!
第1回目の今日は英語の単語でした。土日に勉強してきた人も多くいました。 今年1年間、頑張ってやっていきましょう! 今日は新入生歓迎会がありました。 部活動で活躍する先輩を見て新入生は目を輝かせていました
今朝の下駄箱。かかとをきちんとそろえて、ビシっと下駄箱に入れることができている1年生が複数人いました。 まだまだ靴のかかとをそろえるところまで、意識ができていなかった人も。朝の会が終わった後に、下駄箱まで戻って置き直す姿が見られました。返事、挨拶はもちろん。小さな気遣いができる人になってくれると嬉しいです。
全員のかかとがそろっている下駄箱を常に目指していきましょう。 午前中には令和6年度の始業式が行われました。新しい学級、担任の発表に体育館が、歓声とどよめきに包まれました。1年間、どのような学校生活になるか、楽しみですね。 また、午後からは入学式が行われました。緊張した表情で入場した新入生でしたが、呼名では堂々と返事をすることができました。中学校生活ってどんなものなのだろうという不安もあるかと思います。1つ1つ覚えていきましょう。
吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。 雨にも負けず、寒さにも負けず、素敵なメロディーが体育館中に響き渡りました! 今週の金曜日22日は、修了式です。22日に大掃除もありますが、一足先に教室の扇風機やエアコンのフィルターをはずしてきれいに掃除しているところもありました。 4月から気持ちよくスタートをきれるように、今までお世話になった教室や廊下、特別教室の掃除をしっかりやっていきましょう。 市内の中学2年生を対象とした「アントラーズキャリアデザイン教室」が行われました。 本校を対面会場とし、各中学校に配信する形で行いました。 講演では、株式会社メルカリ取締役会長兼株式会社鹿島アントラーズFC代表取締役社長の小泉文明氏より、ご自身の人生折れ線グラフをもとにキャリアや進路の実現にむけたお話など、貴重な講話をしていただきました。 後半には、小泉社長と中学生でパネルディスカッションを行いました。中学生の質問に対し様々な視点から回答をしてくださり、生徒たちにとって有意義な時間となりました。
3月11日(月)爽やかな青空のもと、令和5年度第44回卒業式が行われました。 96名の3年生が感謝の気持ちと未来への決意を胸に卒業していきました。
本日、年度内最後の委員会を行いました。 来年度に向けて、引き継ぎシートを記入しました。さらに委員会活動が活性化するように取り組みたいと思います。 終業式まであと2週間ほどです。卒業や進級に向けて、さまざまな活動でまとめを行っていきたいと思います。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿野中学校HP - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |