カウンター

  • 1199575総閲覧数:
  • 61今日の閲覧数:
  • 100485総訪問者数:
  • 41今日の訪問者数:
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

第1回学校保健委員会

本日、学校保健委員会が行われました。職員からは、生徒の健康状況や体力テストの結果、給食時の衛生面の対策などについての報告、校医さんや歯科医さんより健康保持の仕方や歯磨きの大切さについてのご助言等がありました。また、保護者の方による貴重なご意見などもあり、有意義な会合となりました。

鹿嶋市少年の主張大会

本日、鹿嶋市少年主張作文の発表会が行われました。

およそ1000人の作文の中から10人が選ばれ、鹿野中学校からは4人の生徒が選ばれました。

4人の生徒全員が自分の気持ちを全力で表現している姿が見られ、オンラインで視聴していた生徒たちも真剣に耳を傾けている様子が見受けられました。

 

夏休みを終えて

44日間の夏休みが終わり、前期後半がスタートしました。今年の夏休みは記録的な暑さで、感染症対策と合わせて熱中症対策も欠かせない毎日でした。保護者の皆様のご支援ご協力により、生徒の大きな事故やけがもなく、元気にスタートすることができました。ありがとうございました。

今朝は生徒会と学校運営協議会合同のあいさつ運動がありました。久しぶりに昇降口に元気な生徒の声が響いていました。夏休み明けも生徒とともに頑張って参りますので、引続きご支援を賜りますようよろしくお願いします。

【バスケ部】【駅伝部】道の駅への旅

土曜日は、ゆっくり外周のロングジョグでした。潮来の道の駅まで往復8kmほどのコースを走りました。8km分の脚を踏む反復動作に耐えることができる筋力、8kmくらいまでなら走れると思える心持ち。少しずつ育てていきましょう!

アイスバスで毎回クールダウン。怪我なく、やり続けることが目標です。ケアも入念に行います。

【バスケ部】【駅伝部】早朝より

駅伝部とバスケ部は、ほぼ同じメンバーで活動しています。今日も2年生は職場体験。3年生が1名高校見学ということで、参加者は3年生1名と1年生5名です。

涼しい風を感じながら、今日は40分(7km)ほど、気持ちよく走りました。夏休みの駅伝練習は、ただひたすら楽しく走ることを目指します!みんな走り終わった後の1kmウォーキング時は、達成感からかとても楽しそうでした。

明日も頑張ろう!

【バスケ部】8月練習スタートしました!

本日は2年生が職場体験で不在のため、1年生だけでの部活でした。早朝より、ゆっくり6kmのジョグ+1,2kmのウォーキングを行いました。アイスバスで脚や体を冷却し、休憩をとった後…体育館での活動に切り替えました。体育館の練習最初の30分は、バドミントン、バレーボール、卓球など…さまざまなスポーツに取り組んでいます。バスケットボールに必要な力は総合力です。

【パワー】があっても、そのパワーを相手に当てる所まで走ったり、動いたりするフットワークがなければ意味がない。

【瞬発力】があっても、ハンドリング力がなければ、ボールをもった瞬間に一気にピンチになる。

【ハンドリング力】があっても、それを1ゲーム継続してやり続ける体力がなければ、すぐに相手に負ける。

どんなスポーツもそうですが、ある程度の力のある選手たちは、専門外のスポーツもなんとなくできてしまうものです。それはやったことがなくても、今までの経験から体の使い方が分かったり、動いているうちに慣れてきたりするからです。つまりは、運動経験値です。8分間×3セットという短い時間ですが、楽しく感覚を磨いていきましょう。

また、今日は涼しかったこともあり、ディフェンスのフットワーク練習を行いました。こちらも繰り返し行うことで、ディフェンス力の向上が望めます。いかに全力でやるか。どれだけ継続してやるか。一番辛く、一番苦しい夏の練習もあと30日ほど!夏をきちんと乗り切ると、体力的にも、気持ち的にもあきらかに【差】がでてきます!あれだけやってきたという“自信”は、自分で勝ち取ろう!

 

【卓球部】県総体を終えて

7月25日、26日の2日間、県総体が行われました。25日は団体戦、26日は個人戦でした。

県大会のレベルはとても高かったです。選手たちの一生懸命なプレーが光りましたが、勝ち進むことはできませんでした。

しかし、男女とも県大会までやり切った経験は、今後も役に立つと思います。3年生のみなさん、お疲れさまでした。夏休みは受験にむけて努力を重ねてください。応援しています。

1、2年生、来週から新チームとなります。先輩からのバトンを受け継ぎ、県大会に出場できるよう頑張りましょう。

夏休みを迎えるにあたって

7月19日(金)が夏休み前最後の登校となりました。

鹿嶋市では本年度より2期制を採用しているため、終業式や通知票のない夏休み前となりました。

6校時の全校集会では、吹奏楽コンクール県東地区大会や県大会に出場する運動部の壮行会の他、楽しく充実した夏休みを過ごすための注意事項(①交通安全②水難事故防止③SNSトラブルへの注意)の確認などがありました。

鹿嶋市授業改善プロジェクト(国語科)

本日、3年B組の公開授業がありました。生徒たちは、グループで意見を深めたり、整理したりしながら意欲的に学習に取り組んでいました。

今後も生徒が主体的に学習に取り組んでいけるよう授業改善に努めていきたいと思います。

【3学年】第1回キャリアフォーラム

12日(金)に第1回キャリアフォーラムを行いました。

今回は、本校卒業生2名(現高校一年生)をお招きし、進路選択や受験期の体験談、高校生活についてお話していただきました。また、進路指導担当から、今後の進路について説明しました。

今回をきっかけに、卒業後の進路や将来についてじっくりと考えてほしいと思います。