本日4・5時間目に1年生がスクールカウンセラーの先生によるエンカウンターの授業を行いました。
テーマはずばり「人とのかかわり方」
中学校に入学し、新しい環境に慣れてきた今だからこそ、改めて他の人に自分の意見を伝えたり、相手の話に耳を傾けたりする力を身に付けていきたいですね。
ワークショップでは、「自分が考える理想のお弁当」を考え、ペアで協力してお弁当メニューを考えました。人それぞれ、よりどりみどりのメニューがでてきて盛り上がっていました!
|
||||||
本日4・5時間目に1年生がスクールカウンセラーの先生によるエンカウンターの授業を行いました。 テーマはずばり「人とのかかわり方」 中学校に入学し、新しい環境に慣れてきた今だからこそ、改めて他の人に自分の意見を伝えたり、相手の話に耳を傾けたりする力を身に付けていきたいですね。 ワークショップでは、「自分が考える理想のお弁当」を考え、ペアで協力してお弁当メニューを考えました。人それぞれ、よりどりみどりのメニューがでてきて盛り上がっていました!
19日(月)から始まる体育祭練習に向け、実行委員を中心に準備が始まっています。 スローガンが決まり、種目の内容も決定しました。 今年度は、会場に掲示するためのスローガンを美術部で準備しています。 完成が楽しみです。
希望制により、参加した生徒は35名。早朝の集合にも関わらず、時間を守って全員が集合することができました。そのおかげで、余裕をもって会場(ケーズデンキスタジアム)に到着することができました。 そして、出場した選手たちは、それぞれの種目で1分、1秒、1cmにこだわって競技に取り組む姿が見られました。全力で戦い抜いたみんなの集合写真…素敵な笑顔で終えることができました!参加生徒のみなさん!お疲れ様でした! 入賞者の記録及び記録は以下の通りです。 共通男子400m 6位(57秒83) 共通男子1500m 3位(4分36秒) 共通男子110mH 7位(20秒49) 共通女子200m 1位(27秒52) 共通女子1500m 3位(5分14秒) 共通女子4✕100mR 5位(56秒42) 共通女子砲丸投げ 3位(7m48cm)
リレーの応援の際には、バックスタンドに鹿野中が集結していました!陸上の結果速報は、校内にも掲示されており、きっと学校からの応援もみんなの力になっていたことでしょう!応援ありがとうございました! 今日は、県東地区陸上競技大会が水戸市立陸上競技場(ケーズデンキスタジアム)で行われます。先ほど元気に出発しました。 鹿野中生らしく、全力で頑張ってきてください。
1、2年生によるたてわり清掃活動の様子です。 学校のさまざまなところを清掃するため、どうやったらいいか悩んでいた1年生のために2年生が力を貸してくれました! 2年生に優しく教えてもらいながら、いつも以上に真剣に掃除に取り組む1年生の姿が・・・。 先輩、ありがとうございました!!
本日、1年生が交通安全教室に参加しました。 自転車の乗り方など、改めてルールの確認をすることができました。 3年生は5月29日(金)に行われる体育祭に向けて学年で活動しました。各団の団長を中心にまず、学年でまとまりをつくり、素晴らしい体育祭となるよう準備をしていきます。 1年生は「いじめ撲滅スローガン」を考えました。一人一人が考えを出し合い、グループで考え、学級で共有して決めていきます。自分たちの学校生活が安心して送れるよう、じっくりと考えていきます 。
サッカー部は「関東近郊中学生サッカー大会in神栖」に臨みました。今日は3試合行いました。明日は順位別トーナメントが行われます。これまでの練習の成果を思う存分、明日も発揮してください。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿野中学校HP - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |