5・6年生の総合的な学習の時間のテーマは「将来の自分について考えよう」です。 今日は、パーソルキャリア株式会社の方を講師に、「『はたらく』を 考えるワークショップ」を行い、「はたらくとは何か?」をグループで考えました。 「お金を稼ぐ」「義務だから」「好きなことをする」等、様々な考え が出されました。 講師の先生から「『はたらく』ということは「誰かのために、何らかの『価値提供』をすることである」とのお話をいただきました。 「はたらく」ということについて、深く考えた授業でした。![]()
|
||||||
5・6年生の総合的な学習の時間のテーマは「将来の自分について考えよう」です。 今日は、パーソルキャリア株式会社の方を講師に、「『はたらく』を 考えるワークショップ」を行い、「はたらくとは何か?」をグループで考えました。 「お金を稼ぐ」「義務だから」「好きなことをする」等、様々な考え が出されました。 講師の先生から「『はたらく』ということは「誰かのために、何らかの『価値提供』をすることである」とのお話をいただきました。 「はたらく」ということについて、深く考えた授業でした。 1年生が大切に育てているアサガオの芽が出ました。今日の生活科の学習では、自分が育てているアサガオの様子を観察しました。
「葉っぱがハートになっている」「たくさんの芽が出てきた」「葉っぱが大きくなった」等、アサガオの成長に気付く発言がたくさんありました。
タブレット端末で写真も撮りました。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立大野学園中野西小学校(公式)KashimaCity Oonogakuen Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |