鹿嶋警察署交通課、交通安全協会、交通安全母の会、民生児童委員、更生保護女性会の方々のご協力を得て、 交通安全教室を実施しました。
あいにくの雨天でしたが、体育館に横断歩道を作成して、1・2年生は「安全な歩き方」、3・4・5・6年生は「自転車の安全な乗り方」について実践を
しながら学習しました。今回学習した道路の横断、一時停止、安全確認の方法は、「自分で自分の命を守る」第一歩です。
確実に身に付け、交通安全に気を付けましょう。



|
||||||
鹿嶋警察署交通課、交通安全協会、交通安全母の会、民生児童委員、更生保護女性会の方々のご協力を得て、 交通安全教室を実施しました。
あいにくの雨天でしたが、体育館に横断歩道を作成して、1・2年生は「安全な歩き方」、3・4・5・6年生は「自転車の安全な乗り方」について実践を
しながら学習しました。今回学習した道路の横断、一時停止、安全確認の方法は、「自分で自分の命を守る」第一歩です。
確実に身に付け、交通安全に気を付けましょう。
今月の全校朝会の担当は、4年生の担任の先生です。体育科の専門性を生かして、運動神経を伸ばすトレーニングをテーマとしたお話と実演がありました。
後出しジャンケンなど、いろいろな「ジャンケンゲーム」や、手や足を使ったトレーニングを紹介してくれました。
場所を選ばず、短時間でできる「ジャンケンゲーム」は、楽しみながら運動神経を高めることができるそうです。ちょっと難しいゲームもありましたが、
ご家庭でもチャレンジしてみてください。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立大野学園中野西小学校(公式)KashimaCity Oonogakuen Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |