カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

H28.11.18(金) 校内授業研究

1年生の算数で,校内授業研究を行いました。自分の力で一生懸命考え,グループで考えをまとめ,全体で意見を出し合い話し合う。子供たちがみんなで力を合わせて学習を進めていく様子に,今日の課題をなんとかして解決しようとする一生懸命さと,学び合う集団として大きく成長していることを感じました。元気に楽しく仲良く,そしてしっかりと学習している1年生が,とても頼もしく見えました。
DSC06862
DSC06863
DSC06865
DSC06867
DSC06868
DSC06881
DSC06874
DSC06885
DSC06892
DSC06894
DSC06897
DSC06900

H28.11.18(金) 中西フェスティバル12

全校合唱を発表しました。今までの練習の成果を聴いていただくことができたかと思います。
11月25日には,鹿嶋市児童生徒音楽会で発表します。
DSC_2650
DSC_2652
DSC_2653

DSC_2656
DSC_2660
DSC_2661
DSC_2663
DSC_2666
DSC_2675
DSC_2678

DSC_2702
DSC_2705




H28.11.18(金) 黄色

学校のゆずの木が,たくさん実を付けました。
青空に映えるきれいな黄色を,今朝,また1つ発見しました。
とてもいい香りがしています。

DSC06856
DSC06857
DSC06860

H28.11.17(木) 歯みがき名人コンテスト

昼休みに,保健委員会が,歯みがき名人コンテストを実施しています。
歯みがきに自信のある人が,染め出しをしてどれだけ上手にできているかを確かめるコンテストです。もちろん,自信のない人も,上手になるために参加しても大丈夫です。
こういう機会に,自分の歯みがきの仕方を見直してみるのもいいですね。
P1010401
P1010414
DSC06741
DSC06744
DSC06746
DSC06750
DSC06751
DSC06752
DSC06753
DSC06754




H28.11.17(木) 試走

今日は,持久走の試走でした。風もなく穏やかなお天気の中で,参加した全員が完走することができました。
一生懸命走る姿,一生懸命応援する姿が素晴らしかったです。
12月1日の持久走大会が,さらに楽しみになりました。
目標は,「今日の走りを,今日の自分を越える」です。
DSC06775
DSC06778
DSC06781
DSC06827
DSC06784
DSC06785
DSC06788
DSC06792
DSC06802
DSC06805
DSC06809
DSC06812
DSC06823
DSC06824
DSC06825
DSC06831
DSC06836
DSC06837
DSC06840
DSC06842
DSC06846
DSC06848
DSC06849


DSC06854






H28.11.17(木) 寒くなってきましたが・・・

保健室の前に,「インフルエンザプロフィール」が掲示してあります。
寒くなってきて,体調を崩しやすい時期になってきました。インフルエンザの流行も心配される頃です。予防のためには,インフルエンザについて知ることが大切ですね。ぜひ,「インフルエンザプロフィール」を読んで,元気に生活するためにできることを見つけてみてくださいね。
DSC06772

H28.11.17(木) 芽が出てきました

2年生の学級園の冬野菜が,芽を出してきました。今度はどんな野菜ができるのでしょうか。楽しみです。
DSC06765
DSC06770
DSC06771


H28.11.16(水) 昼休み

とってもいいお天気の昼休み,外で元気に楽しく遊んでいました。
DSC06756
DSC06757
DSC06758
DSC06759
DSC06761
DSC06763




H28.11.16(水) 公開授業研究会

11月15日に,本校で平成28年度いばらき理科教育推進事業に係るモデル校公開授業研究会が開催され,5年生が理科の授業を公開しました。電磁石を使った釣竿作りに生かすために,電磁石の性質を調べている5年生。昨日は,コイルの巻き数と引き付ける力の関係について,実験結果から考察していく授業を行いました。考察文に必要なキーワードについて話し合う中で,根拠を示して自分の考えをしっかりと説明したり,相手の伝えたいことを理解してそれに対して自分の立場を伝えたり,話合いの目的に向かって意見を出し合いながら深め,より良い解決策をみんなで作っていこうとする姿が見られました。一人一人が自分の力で,自分たちの力で解決していこうとする気持ち。その気持ちを声に出して行動に表していこうとする姿。もっとよくなるために自分の学びをしっかりと振り返る姿。一瞬一瞬の表情や言葉,一つ一つの学びの姿に,大きな成長を感じ,とても嬉しくなりました。
参観してくださった先生方からも,たくさんのお褒めの言葉をいただきました。講師の先生のご指導や研究協議でのご意見を生かして,これからも,子供達が一生懸命考え・一生懸命表現する授業作りに努力していきたいと思います。
DSC06662
DSC06664
DSC06665
DSC06667
DSC06668
DSC06670
CIMG5145

CIMG5146

CIMG5147
DSC06675
DSC06677
DSC06683
CIMG5149




H28.11.14 (月) 学校だより11月号

無題3無題4