カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

H28.10.21(金)3年生点字体験

3年生が総合的な学習の時間で「点字体験」を行いました。
「六点会」の方にゲストティーチャーとして来ていただき,点字の歴史や仕組みについて教えてもらいました。そして,自分の名刺づくりに挑戦しました。
DSC09015DSC09033DSC09018DSC09034

H28.10.21(金)修学旅行2日目2

キッザニアでは、ピザ屋さん、サッカー選手、警察官体験等たくさんの体験をしました。食べ物を作る体験では、作ったあと食べることもできて、できばえを実感20161021_11522520161021_120526するなど充実した体験となりました。

20161021_113857

H28.10.21(金)ボランティア隊Ⅱ

朝の運動時に使用してバラバラに置かれていた一輪車。4年生の児童数名がそれに気付いて,ボランティアできれいに整頓してくれました。
今日一日のさわやかなスタートとなりました。
DSC08990

H28.10.21(金)修学旅行2日目1

2日目のスタートです。朝御飯をみんなしっかり食べて、元気に旅館をでました。今日はキッザニアと国会議事堂へ行きます。どんな体験ができるか楽しみです。20161021_07044420161021_075600_001

2016.10.20(木)修学旅行1日目4

imageimage
image
鶴岡八幡宮では外国人の方に各グループごとにインタビューをしました。
ロシア、アメリカ、ドイツ、フランスなど、たくさんの国の方々にご協力をいただきました。
はじめは緊張した様子でしたが、一生懸命学校で練習した英語を使い、交流を深められたようです。
子どもたちは伝えようとする気持ちの大切さを学べたことと思います。

H28.10.20(木)修学旅行1日目3

20161020_184959_001夕御飯のあと班別活動報告をしました。計画どおりにはいかなかったけれど変更しながら進め、充実した活動になったと報告がありました。みんな元気に楽しく1日過ごしました。

H28.10.20(木)修学旅行1日目2

20161020_14534920161020_153218_001班別活動では、キーホルダーを作ったり、外国観光客の人を見つけ会話をしたり、お土産を買ったりして楽しく過ごしました。夕方に江ノ島の近くの旅館に入り、夕御飯は海の幸をたくさんいただきました。
20161020_180733_001

2016.10.20(木)修学旅行1日目その1

鎌倉高徳院の大仏前で順番まちをし、記念撮影をすることができました。道路が混んでいたため遅れてのスタートになりました。
20161020_095935_005
20161020_100001_001
20161020_100416

H28.10.20(木)休み時間の風景

サツマイモの収穫後の花壇に大きな山が出現!
実は,5年生が理科の学習「流れる水のはたらき」の実験で使う山。
数名の児童が,ボランティアで休み時間を返上して大きな山を作っていました。上流や下流の様子が分かるようにもっと高い山にするそうです。実験が楽しみです。
DSC08988DSC08987DSC08986DSC08985

H28.10.20(木)6年生修学旅行~全員そろって元気に出発!~

先ほど,6年生が修学旅行に全員そろって元気に出発しました。子どもたちはわくわくしながらバスに乗り込みました。晴天の下,たくさんの思い出をつくることでしょう。1日目,今日の予定は,鎌倉散策です。
早朝より,保護者の皆様にはお見送りしていただきまして,ありがとうございました。
DSC08972DSC08969DSC08974DSC08976DSC08980DSC08978