最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H26.9.26(金)全校朝会

    DSC03746DSC03747DSC03750DSC037484週間お世話になった佐藤大輝先生は,本日で教育実習が終了します。
    全校朝会でお別れの式を行いました。子どもたちも佐藤先生のお話に耳を傾け別れを惜しんでいました。
    数年後に,教師になって中野西小学校に赴任してくれることを願っています。

    H26.9.25(木)教育実習生による研究授業(4学年)

    P1190715P1190748P1190713P1190719P1190728P1190733P1190739P1190740P1190772P1190777P1190786P1190785P11907899月1日より教育実習を行ってきた実習生による研究授業が4年生で行われました。
    教科は算数で,単元名は「わり算の筆算」,学習内容は「除法に関して成り立つ性質を理解する。」です。
    緊張している様子でしたが,教材研究の成果を発揮して,1時間の流れが最後まで指導できました。
    放課後授業研究の反省会を行い,教員として指導者としての資質を高めて,将来立派な教師になってもらいたいものです。





    H26.9.24(水)運動会予行練習

    CIMG0131CIMG0133CIMG0135CIMG0144CIMG0147CIMG0177CIMG0188
    CIMG0246台風が接近しておりますが,天気も崩れず,無事に予行練習をすることができました。どの学年も,一生懸命競技に取り組んでおり,運動会当日がとても楽しみです。

    H26.9.22(月)全体練習~中台育心園との種目練習~

    DSC03739DSC03742DSC03743DSC03745
    27日の運動会に向けて,全体練習を行いました。中台育心園との玉入れや鈴割りの種目を練習しました。中台育心園の方々との交流を楽しみに,子どもたちは一生懸命頑張っていました。

    H26.9.20(土)~21(日)鹿嶋市小中学校科学研究作品展・発明工夫展開催

    IMG_3217IMG_3219IMG_3220IMG_32359月20日・21日にまちづくり市民センターにおいて,「鹿嶋市小・中学校科学研究作品展・発明工夫展」が開催されました。市内の小中学校から多数の作品が出品されました。本校からも,科学研究作品展・発明工夫展のいずれにも沢山の作品が出品され,力作揃いでした。

    H26.9.22(火)組体操練習(4・5・6年)

    いよいよ運動会のある週になりました。
    運動会のメイン種目の「組体操」の練習も仕上げの段階になりました。
    みんな集中して,練習しています。24日(水)午前中の予行練習では,仕上がりの演技が楽しみです。
    みなさん!がっばってください。輝いてください。感動をありがとう。!
    P1190677
    P1190667P1190645P1190641P1190690

    H26.9.21(日)鹿嶋市スポーツ少年団運動会

    DSC_0212.JPG
    DSC_0211.JPG
    ?
    DSC_0209.JPG
    DSC_0213.JPG
    役員として、参加しました。本校児童も参加して、他の少年団と競い合い、交流していました。

    H26.9.19(金)鹿嶋市科学発明工夫展での「金賞」入賞おめでとう。(*^_^*)

    本日科学・工夫作品展の審査がありました。
    本校では,5年生が発明工夫展で金賞・2年生が自由研究の部で金賞を受賞しました。
    その他銀賞・銅賞など詳しくは,審査結果がそろったら,お知らせします。
    本当に金賞入賞おめでとうございました。
    金賞者の作品は,10月4日(土),5日(日)に行方市のレイクエコーにおいて行われる鹿行地区の科学工夫発明展に出品されることになります。
    是非見学してください。wobblysearchbook

    H26.9.19(金)ドリームタイム(校長との夢を語り合う会食)

    無題\\P1190626
    ?
    ?
    ?
    ?
    ?
    ?
    給食の時間に子供たちの夢や希望,学校での楽しいときについて,校長先生へのお願い,困っていること,校長先生への質問などを話し合っています。楽しく会食できました。全校児童との会食を今後していく予定です。

    H26.9.19(金) 学校だより9月号

    9-19-3