本日,公益財団法人ちゅうでん教育振興財団様から,寄贈本が届きました。さっそく本校学校図書館の蔵書として,活用いたします。どうもありがとうございます。
すてきな寄贈本が届きました。(12:30)
|
||||||
本日,公益財団法人ちゅうでん教育振興財団様から,寄贈本が届きました。さっそく本校学校図書館の蔵書として,活用いたします。どうもありがとうございます。 すてきな寄贈本が届きました。(12:30)
今日の中野東小は曇り,午前9時20分現在の気温は19度です。鹿島灘から北東の風が吹き涼しく感じます。2年生のみなさんは,生活科の学習で植物を育てています。今日は,観察と植木鉢の移動を行いました。 1組のみなさんは,ミニトマトを栽培しています(9:30) 2組のみなさんは,ダイズを栽培しています。(9:30) 職員室では,今日の授業に向けて授業の準備を進めています。4年生のこどもたちの理解が早く,より発展的な内容のワークシートをデジタルとアナログを融合して作成しています。 地道な努力の積み重ねが,学力の向上に・・・(9:20) 5・6時間目に6年生が家庭科の授業で,掃除の工夫について学習しました。 始めに自分たちが学校生活でよく使用している,「6年教室・学習室・図工室」の汚れを調べました。 汚れているところを撮影し,教室の角やサッシには汚れが溜まりやすいことを確認していました。 その後は,場所に適した掃除道具や掃除について各自が知りたいことを調べ,まとめていました。 6年生のみなさん,これからの掃除にも活かしていきましょう。 6時間目に3年生が朝ごはんの大切さを学んでいました。 授業では,どのような朝ごはんを食べればよいのかや,なぜ朝ごはんを食べるのかをクイズを交えながら考えることができました。 これからも朝ごはんについて考えていきましょうね。 子どもたちが安全に登下校できるように,地域の方々に協力をいただいております。本日は,中野自警団のみなさま,そして鹿嶋警察署の方々による下校時の見守り,通学路の巡視を行っていただいております。中野自警団のみなさま,鹿嶋警察署(小山駐在所)のみなさま,どうもありがとうございます。 中野自警団のみなさまによる下校時の見守り(14:50) 5校時,1,2年生の遠足に向けた事前学習が行われました。行程,持ち物など,しおりを見ながら,熱心に話を聞く姿が見られました。 先生の話を集中して聞くこどもたち(13:50) 今朝の中野東小は雨,午前8時10分現在の気温は19度です。朝の読書タイム,校内では読書タイムのオルゴール曲が,一斉放送で流れています。2年生の教室では,静かに読書をしたり,読書カードに感想を書いたりする姿が見られました。 本を読むこどもたち 読み終わり感想を書く児童も・・・。(8:15) 本日、5時間目に5年2組では、外国語の授業が行われました。 外国語の先生からは、新たに始まる授業の目標に向かってどのように進めていくかお話がありました。 最終的にはバースデーカードを作って、友達にプレゼントし合うそうです。 どんな英語を使って子供たちがプレゼントするのか楽しみです。 5校時,1年生のみなさんが学校図書館にやってきました。 先週借りた本を返却 バーコードが見えるようにていねいに扱うこどもたち(13:45) 図書館司書の先生による読み聞かせ 絵本ワールドに夢中です。(13:55) 図書館司書の先生おすすめの本紹介 今回は食べものに関する絵本です(14:00) マイ図書カードをスキャンし,新たに本を借りています。(14:06) |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |