昨日までの雨もあがり、明日の体育祭予行そして本番に゙向け、会場準備を進めました。
テントの移動や、ライン引き、用具の準備確認など、それぞれの係の仕事を協力して行いました。
その後は、最後(予定)の団練習に臨みました。
生徒同士で指示や応援の声を掛け合いながら、各団ともに熱心に取り組んでいました。
|
||||||
昨日までの雨もあがり、明日の体育祭予行そして本番に゙向け、会場準備を進めました。 テントの移動や、ライン引き、用具の準備確認など、それぞれの係の仕事を協力して行いました。
その後は、最後(予定)の団練習に臨みました。 生徒同士で指示や応援の声を掛け合いながら、各団ともに熱心に取り組んでいました。
体育祭に向けて、残すところ1週間となりました。天気が心配ですが、生徒たちは意欲的に練習に取り組んでいます。 また、環境整美委員会の生徒が体育館前の花壇にお花を植えてくれました。
しっかり準備を整えて本番をむかえられるように頑張りましょう!!
5月25日(土)7時30分より、令和6年度親子ボランティア活動が実施されました。 多くの生徒、保護者の方に早朝よりご参加いただき、協力しながら熱心に活動していただいたおかげで 来週末の体育祭に向け、校庭がとてもきれいになりました。ありがとうございました。お疲れさまでした!
本日から体育祭練習が始まりました。各団の3年生が中心となり、種目決めや係決めを行いました。明日から本格的に練習が始まります。どの団も学年の垣根を超えて協力し、優勝を目指します。
いよいよ5月31日には体育祭が開催されます。 本日は総合の時間を使って各学年、体育祭に関わる準備を行いました。 1学年はハチマキや帽子が配付され、名前を書き込みました。 2学年は団ごとに分かれ、体育祭への意気込みを寄せ書きし、3年生は学年体育祭が行われました。 来週月曜日から体育祭練習が始まります。暑くなる予想がされますので、熱中症などにならないように声掛けをしていきたいと思います。 ご家庭でも、水筒など十分な水分を持たせていただきますよう、ご協力をお願いいたします。 本日早朝、県東地区陸上大会に出場する選手が出発しました。 これまでの練習の成果を十分に発揮してきてほしいですね。 頑張れ!鹿野中! 本日昼休みに体育祭実行委員会がありました。5月31日(金)の体育祭に向けて競技に必要な用具の確認などを行いました。 いよいよ来週月曜日から練習が始まります。水筒や汗拭きタオルの用意をお願いします。 昨日、神栖春季卓球大会に参加しました。 新年度に入って初めての大会です。 男子2チーム、女子1チームが参加しました。男女ともAチームは予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントへ。 結果は男子準優勝、女子はベスト8でした。練習でできていたことが試合ではできなかったり、雰囲気にのまれて緊張してしまったり… 負けに偶然の負けはありません。自分の何が原因で負けてしまったのか、何が足りないのかをよく考えて、練習に臨んでください。 次は6月の日本製鐵杯に向けて、引き続き頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
本日、鉾田総合運動公園野球場にて鉾田杯が行われました。 対戦相手は強豪の高萩BBC。結果は1-8で5回コールド負け。先制点を取ることができたのは収穫でしたが、直後に逆転されて相手の打線の流れを止めきれなかった展開でした。 では、相手との差は打線の繋がりだけだったのか。そう考えると、相手の打線が繋がる前には必ずささやかなミスがありました。そして、相手にはそれがない。相手が強かったな、自分たちも打てればな、で終わってはいけません。課題は自分達にあるという厳しい目を向け、隙のないチームを作り上げましょう。 そうすれば、どんな対戦相手でもできる野球が広がります。今日は貴重な経験をすることができました。野球を始めてから出来ることが増えた今こそ、更に成長するチャンスです。 総体まで時間はないですが、地に足をつけ、まだまだ着実に成長していきましょう。 保護者の皆様、本日は遠いところまで応援ありがとうございました。たくさんの方がスタンドに駆けつけて頂き、とても心強いです。また1試合でも長く応援して頂けるよう選手と共に頑張りたいと思います。引き続き、ご協力をよろしくお願い致します。
放送委員会の1年生は、オリジナル企画を放課後に録音することでお昼の放送を行っています。各学級が企画(A組:担任の先生にインタビュー、B組:GWにオススメのスポット、C組:5月7日放送予定のため極秘)を考えることも、そうですが…読み上げる役割分担、ナレーションに抑揚をつけるなど工夫をこらし、楽しい放送になるように努めています。また、『このナレーションの後にジャジャンみたいな!音が欲しい!』など、効果音を駆使してラジオ番組のように演出しています。 あのお昼の放送の裏側は、こんな様子です。放課後に撮影している所にお邪魔してみました。次の放送は1年C組です。お楽しみに! |
||||||
Copyright © 2025 鹿野中学校HP - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |