5年生が調理実習をした写真です。手際のよさが伝わってきます。野菜を切る音やゆでる匂いがするようです。
夏休みもぜひ、お手伝いを。
|
||||||
5年生が調理実習をした写真です。手際のよさが伝わってきます。野菜を切る音やゆでる匂いがするようです。 夏休みもぜひ、お手伝いを。
ゐ「居合の田 区画正しく 条里制」 ら「ランプつけ 勉強をした 昔の子」 ろ「鹿行を 北浦大橋 ひと跨ぎ」 大野カルタを楽しんだ3・4年生。総合的な学習の時間に、地域の昔のことを学んでいます。
心を込めて書いた字は、見る人に伝わります。 3・4年生は、5月に特別講師をお招きして、お習字を習いました。お習字の時間は、心静かに過ぎてゆきました。 約2ヶ月前には、はまなす公民館で塩作り体験が行われました。公民館にはいつもお世話になっています。 地域の大切な協力者です。今後も、連携・協働して、魅力ある学校づくりに努めていきます。
今日ははまなす公民館でガラス細工が行われれる予定でしたが、台風接近に伴い、中止となりました。台風一過の猛暑が予想されますので、くれぐれも熱中症にはご注意下さい。 お家のお手伝いを何か一つはやりましょう。 家族の一員として、みんなのためになることは、自分のためにもなります。 テレビから「気温が40度を記録しました」とニュースが流れる今日この頃。 熱中症にならないように、こまめな水分補給と休養と睡眠を実践して予防しましょう。 日本赤十字社からの資料を載せておきますので、ご確認ください。 4月。3年生が初めての毛筆に挑戦している様子です。写真からも集中力が伝わってきます。 「とめ・はね・はらい」を意識して、心を込めて書いた字は、ていねいに書いたことが分かるものですね。
9:40分頃気象庁より津波警報が発令されました。 学校は夏期休業期間ですが、児童生徒の安全確保について、下記の点について、ご家庭でもご協力をお願いいたします。 ・ 海や川へ様子を見に行くことがないようにすること ・ 不要な外出を控えること ・ 今後の情報を確認し、避難指示等の対応があった際は、すぐ対応すること
本日午前8時37分、太平洋沿岸などに津波注意報が発表されました。 午前8時25分頃にカムチャッカ半島で、発生した地震によるものです。 地震の規模(マグニチュード)は8.0と推定されます。 海の中や海岸付近は危険です。 海の中にいる人は海からあがって、ただちに海岸から離れてください。 潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで海に入ったり海岸に近づいたりしないようにしてください。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント