最近のコメント

    カウンター

    <ul>\n<li>現在の訪問者数:_<li>\n<li>今日の訪問者数:_</li>\n<li>すべての訪問数:_<li>\n</ul>

    2025.8.18 ハチの巣除去

    職員室前の上窓の近くに、大きなハチの巣ができていました。さっそく除去してもらいました。

    暑さのせいか、今年はハチの巣が多いそうです。もし、ハチの巣を見かけたら、危険ですので近づかずに、安全を確保してください。

     

    2025.8.13 本日から学校閉庁日

    本日13日から15日まで、学校閉庁日となります。

    2025.8.12 縦割り班活動①

    縦割り班活動。1年生から6年生までが一つの班になって、交流しています。5月の清掃の様子です。助け合うこと、お互いに支え合うこと。「ありがとう。」「どういたしまして。」がいっぱいです。他学年と一緒に活動することでたくさんのことを学びます。

    2025.8.11 今日は山の日

    今日は山の日です。山の日は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。夏休みは、自然と触れ合うい機会です。

    2025.8.10 ちょこボラ②

    ちょこっとボランティア。略して「ちょこボラ」。4月は、校庭の石拾いを行いました。草も生えていたので、一生懸命抜いています。自分たちの学校。大切に、大事に使います。

    2025.8.9 ちょこボラ①

    子どもたちは、ボランティア活動にもよく取り組んでいました。写真は5月のシートふきの様子です。運動会に向けて、シートの水拭きをしています。自分たちでできることに積極的に取り組んでいます。

    2025.8.8 学校の顔

    6年生は、学校の顔として、5月に地域の方々に学校紹介をしました。リーダーシップを発揮し、よりよい中西にしています。良いものは継いで、チャレンジすることにも笑顔で、取り組んでいます。

    2025.8.7 個性をいかして

    自由な発想をいかしたビー玉大ぼうけん。同じ材料でも、同じ作品は一つもありません。

    みんなちがってみんないい。

    2025.8.6 楽しい調理実習

    5年生が調理実習をした写真です。手際のよさが伝わってきます。野菜を切る音やゆでる匂いがするようです。

    夏休みもぜひ、お手伝いを。

    2025.8.5 地域を知るカルタ

    ゐ「居合の田 区画正しく 条里制」

    ら「ランプつけ 勉強をした 昔の子」

    ろ「鹿行を 北浦大橋 ひと跨ぎ」

    大野カルタを楽しんだ3・4年生。総合的な学習の時間に、地域の昔のことを学んでいます。