カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

2025.9.24 3年生 食育訪問

「すききらいなく食べよう」をテーマに、栄養教諭を講師に迎えて行いました。

食べ物を。「エネルギーのもとになる」からだをつくるもとになる」「からだのちょうしをととのえるもとになる」の3つに分類します。

自分の好きな食べ物を「赤」、苦手な食べ物を「青」でかこんで、苦手な食べ物をどうするか考えました。

「好きなたべものといっしょに食べる」などの意見がでました。

今日の給食から、取り組んでみましょう。

2025.9.23 これ、なあに

「あ、なんかいるよ。」「これ、なあに。」

バケツに、きみどりいろの虫を発見したもようです。

あれやこれや、みんなで、考えています。毎日の気づきや、会話の中から、学び合いができています。

アサガオの種も無事回収。また、来年、きれいな花が咲きますように。

観察と話合いの結果、どうやら、虫の正体は、さわるとかゆくなるケムシにおちついたようです。

2025.9.22 1年生 虫を見つけよう、つかまえよう

職員室前のプランターを持ち上げると、アリ、ダンゴムシがいました。

近くでは、ショウリョウバッタを見つけることができました。

補注網を持って、グラウンドに出ました。どんな種類の虫がいるか、よく観察してみましょう。

2025.9.21 職業インタビュー

キャリア教育で職業インタビューをしました。6年生が地域のお坊さんに仕事について尋ねています。仕事の内容や、やりがいなどについて聞き、とてもためになるお話もうかがうことができました。「自負」「自尊心」ってなんだろう。思考が巡ります。

2025.9.20 よい習慣

一生懸命に図工の時間に作業をした後、きれいに手を洗っています。よい習慣が身についています。廊下に飾られたひまわりの黄色が映えています。

2025.9.19 3、4年体育 体ほぐし運動

昨日より10℃ほど気温が下がり、適切に運動ができる環境になりました。

5分間走は最後まで同じペースで走ることをめあてとしました。その後、ボールを使って体ほぐしをします。

基礎体力を十分につけて、健康な体を維持していきましょう。

2025.9.18 フッ化物洗口

給食後、念入りに歯みがきをした後に、フッ化ナトリウムを含む溶液で1分間ブクブクうがいをします。動画をみながら行いました。毎日の歯みがきを大事にして、むし歯予防に努めていきましょう。

2025.9.17 書写指導

講師を迎えて、3~6年生の書写指導をお願いしました。

たくさんのお手本から選んで、練習を繰り返します。

姿勢を正しく、一画一画を丁寧に書くことなど、ご指導をいただきました。

ありがとうございました。

2025.9.16 学校管理訪問指導

授業参観、施設・設備、帳簿類など、たくさんのご指導がありました。

明日からの学校生活に、十分生かしていこうと思います。

ありがとうございました。

2025.9.15 敬老の日

今日は敬老の日。高齢者を敬う日。多年にわたり、社会に尽くしてきた方々を敬愛し、長寿をお祝いする日です。

おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう。

子どもたちは、毎日、学校で頑張っています。