カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

2025.9.17 書写指導

講師を迎えて、3~6年生の書写指導をお願いしました。

たくさんのお手本から選んで、練習を繰り返します。

姿勢を正しく、一画一画を丁寧に書くことなど、ご指導をいただきました。

ありがとうございました。

2025.9.16 学校管理訪問指導

授業参観、施設・設備、帳簿類など、たくさんのご指導がありました。

明日からの学校生活に、十分生かしていこうと思います。

ありがとうございました。

2025.9.15 敬老の日

今日は敬老の日。高齢者を敬う日。多年にわたり、社会に尽くしてきた方々を敬愛し、長寿をお祝いする日です。

おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう。

子どもたちは、毎日、学校で頑張っています。

2025.9.14 たね

花壇にきれいな花を咲かせていたひまわり。1年生が毎日観察して楽しんだあさがお。

花を終え、種をつけています。来年の準備です。

『葉っぱのフレディ』という絵本がありますが、1年を通して花も木も育っています。そして、次の季節に備えています。新しい芽が待っています。

日々の積み重ねは大きな力になります。毎日の自分が、自分をつくっていきます。

2025.9.13 集中力

集中している授業中。いい空気の中で、作業が進んだり、真剣に聞き入ったり。

子供たちも頑張っています。

子供たちとともに、学びの場である学級づくりに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

2025.9.12 校内授業研究

3年生が、算数の授業を公開しました。

三角形を分類する活動を通して、「二等辺三角形」「正三角形」の定義を理解していきます。

辺の長さに着目し、クロムブックを使いながら、仲間分けをしていきました。

特徴を見つけると、仲間分けがスムーズできることがわかりました。

2025.9.11 児童朝会

オンラインで行いました。

9月の目標は、「時間を守って生活しよう」です。目標を達成するために、次のような提案がありました。

・時計やチャイムを見たり、聞いたりして自分で動く時間を考える。

・次の時間の準備を、早めにしておく。

・友達と一緒に気をつける。

「時間を意識して行動する」という感想がありました。

しっかり意識して、気持ちよく生活していきましょう。

2025.9.10 ひばりんから

ひばりんからみなさんへメッセージが届いています。

「1・2年生へ」「3~6年生へ」の2種類あります。

よく読んでください。

 

 「ひばりんからのメッセージ(9月号)」(1・2年生へ)

 「ひばりんからのメッセージ(9月号)」(3~6年生へ)

2025.9.10 久しぶりの外遊び

WBGT指数が基準値を下回ったので、久しぶりに外で遊ぶことができました。

児童から、歓声が上がっていました。

それでも、熱中症には十分気をつけていきたいと思います。水分をとり、うがい手洗いをきちんとしていきましょう。

2025.9.9  ICTサポート

1年生にICTサポートが入りました。

図工作品を写真に撮って、データで保存する学習です。

職場体験学習で来ている、大野中の生徒も手伝っていました。

クラスで共有して、閲覧することができるようになりました。