カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

1年生 認定こども園大野ひかり保育園との交流(2020.2.19)

1・2年生と大野ひかり保育園との交流を行いました。

第1部では,「いっしょうに遊ぼう」

①どんぐりずもう ②どんぐりコプター ③ぶんぶんゴマ ④さかなつり ⑤わりばしでっぽう ⑥音あてゲーム

年長さんを6つのグループに分けて,楽しく遊ぶことができました。

CIMG8437CIMG8441

CIMG8451CIMG8456

第2部「1年生になってみよう」

1年生が,サポートしながらいランドセルを背負ってみたり,

ロッカーに入れたりして体験していました。

CIMG8459CIMG8461

4月6日には,入学式があります。皆さんが入学してくるのを楽しみにしております。

3年生 クラブ見学(2020.2.18)

3年生は,4年生から始まるクラブの見学を行いました。

本校には,4つのクラブがあります。

それぞれのクラブ活動の様子を見て,どんなクラブで活動したいかを決めていきます。

これから上級生との活動が増えていきます。

CIMG8426CIMG8435

4年生:学級活動「二分の一成人式」の学習で(2020.2.18)

4年生は,学級活動の学習で「10年間 育ててくれた方への感謝の気持ちを手紙に書こう」

を課題に「二分の一成人式」の学習に取り組んでいます。

今の自分を振り返って,お世話になっている家族に向けて思い思いの手紙を

自分なりの言葉で表現していました。その思いをご家族の方に届くことになっております。

子供たちの思いや願いをしっかりと受け止めていただけたらと思います。

CIMG8424CIMG8425

3年生 大豆から「きな粉」づくり(2020.2.14)

3校時目。

家庭科室から,香ばしい匂いがしてきました。

3年生が,総合的な学習の時間に「きな粉」を作る活動をしました。

本当なら,自分たちで育てて収穫した大豆で作る予定でしたが,収穫できた量はわずか。

作物を育てる難しさを感じながら,市販の大豆で作ることにしました。

フライパンで大豆を炒った後は,すり鉢と擂粉木(すりこぎ)を使って粉にします。

「炒る」のも「する」のも,思ったより時間がかかり,大変だったようです。

苦労してできたきな粉は,格別な味でした。

CIMG1760 CIMG1778