カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

オリンピック精神を英語で学ぼう(2020.2.4)

東京2020公認プログラム「オリンピック精神を英語で学ぼう」事業を

3・4年生と5・6年生が行いました。

授業は,All Englishで,日本語を使わずに行いました。

4~5人のグループで,

①オリンピック精神について

②オリンピックシンボル(五輪マーク)について

③英語によるプレゼンテーション について学びました。

③では,オリジナルの五輪マークをグループごとに作成し,Englishで説明しました。

子供たちは,「何を言っているのか,分からない。」と言いつつも雰囲気で感じ取りながら,

楽しく授業を受けていました。

この東京オリンピックを通して,子供たちの夢と希望が更に広がってほしいと思います。

CIMG8369CIMG8394CIMG8402CIMG8408

5年生総合:NKC(中西キッズカンパニー)で購入しました!(2020.2.3)

総合的な学習の時間で一年間取り組んできた5年生の企業組織NKCから

各学年に体育の時間や休み時間に使えるようにサッカーボールとバレーボールを

1個ずついただきました。

また,理科で学習する「百葉箱」を5年生全員で制作していただきました。

5年生が総合で学習してきた足跡としてそれぞれの学年で活用できることに

感謝いたします。ありがとうございました。

地域の皆様にお買い上げいただいた野菜や米等,ご協力ありがとうございました。

CIMG8367CIMG8363CIMG8364CIMG8366

6年生 尺八の体験授業(2020.2.3)

5校時に,音楽の授業でゲストティーチャーをお迎えして「尺八」に触れる授業が行われました。

CIMG0596

CIMG0604

古典的な音楽や童謡,映画の挿入歌などを尺八で演奏してくださいました。

塩ビ管で作った尺八を使って,音を出す練習をしました。

尺八の歴史についても教えていただき,伝統の継承について深く考える機会となりました。