カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

H29.1.26(木)委員会の様子


school私達の学校では,毎朝各委員会が仕事をしています。


生活広報委員会が,毎朝国旗をあげています。国旗には「国を代表する」と言う意味があり,学校を見守ると言うことで掲揚するとも言われています。

放送委員会が,1日の予定を児童に知らせるため朝の放送を行っています。

計画委員会と他の委員会で,あいさつを元気よくできるようになるために,あいさつ運動をしています。

5年生より


CIMG1788CIMG1793CIMG1790






H29.1.26(木)めずらしい松 多行松

多行松の説明

多行松は,赤松の一種で,根が横に広がっているのがめずらしいといわれています。

鹿嶋市で,一つか二つしかないので,大事に手入れされています。

行事などで,中野西小学校に来た際は,ぜひ多行松を見て行ってください。

5年生より

CIMG1804

H29.1.26(木)なわとび大会に向けて

私たちは,1~6年生で,2月1日のなわとび大会に向けて休み時間に練習を行っています。

1年生は,初めてのなわとび大会なので5~6年生が優しくサポートしてあげています。そのため,だんだん上達

してきています。

2月1日の本番に向けてがんばりたいです。ぜひ,見に来てください。

5年生より

CIMG1822

H29.1.26.(木)中西の図書館

中野西の図書館は,毎年いろいろなイベントが行われています。例えば,おみくじなどがあります。おみくじでは,本を借りると1回だけくじが引けます。大吉がでると,5冊貸し出し券がもらえます。

図書館には,子供向けの新聞もあります。

図書館は,図書委員会の人や図書館の先生が中心となって,がんばっています。授業参観日に見に来てください。

5年生より

CIMG1796

H29.1.26(木)がんばった、陸上!

私達は,5月に陸上記録会に参加しました。

陸上記録会に向けて種目別に練習をがんばりました。不安もある中,いっぱい練習して本番にのぞみました。その結果リレーでは5年女子が決勝まで進み、個人種目でも良い記録を出すことができました。

6年生の陸上記録会では、みんなの中心となって良い記録を出せるようにがんばりたいです

5年生より

DSC01257

H29.1.26.(木)愛されているウサギ

中野西小学校には,ウサギが2羽います。

ウサギの名前を決めたり,休みの日などに当番でエサをあげにいったり,ウサギの様子などを紙に書いたり,児童たちにとてもかわいがられています。

これからもウサギをかわいがっていきたいと思います。

5年生より

CIMG1807CIMG1797

H29.1.26(木) 月に一度の仲良しタイム!

中野西小学校には,月に一度だけ仲良しタイムというものがあります。その仲良しタイムは,いつもより休み時間が長く,クラス全員で決めた遊びをみんなで遊びます。

下の写真は,遊んでいる時の様子です。

仲良しタイムがあることで,みんな仲良く過ごすことができます。

これからも,もっと笑顔がいっぱいの中野西小学校にしたいです!

5年生より

DSC07139


H29.1.26(木)クロッキータイムの作品

1.25(水)にクロッキータイムが行われました。

中野西小学校では,月に1回クロッキータイムといって,消しゴムを使わずに,速く,ポイントをつかんで,絵をかく時間を設けています。

これは,5年生の作品です。

5年生は,みんな集中して,楽しく絵をかいていました。どれも上手ですね。

これからも,どんどん絵がうまくなるように,がんばりたいです。

5年生より

CIMG1779CIMG1780

5年生がブログをしている様子

5年生は,今ブログに向けて準備をしています。今日の夕方にブログを更新したいと思います。

楽しみにしていてください。

5年生より

P1200667

H29.1.26(木) 今日の給食

今日の献立は,「ソフトめん・肉みそうどん汁・ごぼうサラダ・きなこスティック(揚げパン)・オレンジジュース」でした。

きなこスティックは,大人気でした。

DSC08645