カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

臨時休業について(鹿嶋市教育委員会)

https://city.kashima.ibaraki.jp/site/kyoiku/55893.html

大型連休中における生活について(2021.4.30)

明日から連休が始まりますが,新型コロナウィルスの感染拡大が懸念されています。

マスクの着用,石けんでの手洗い(アルコール消毒),ソーシャルディスタンスなど,

新しい生活様式を守って,過ごしましょう。

また,外出の際は交通安全に十分気をつけて過ごしましょう。

「大型連休中における生活について」お知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休明けに,元気に登校してくるのを待っています!

学校は通常通りに実施(2020.7.6)

今朝から激しい雨模様となりました。

九州においては,甚大な被害をもたらせた記録的豪雨から多くの方々が被害にあわれました。

心から御見舞い申し上げます。また,この被害で亡くなられた方々には,謹んで哀悼の意を表します。

さて,首都圏においては3けたの感染者が連日報道され,茨城県でも感染者が発表されております。

先日3日付けで県から「茨城版コロナNext(コロナ対策指針)」の改定及び県の対策を

【ステージ2】へ引き上げるとの発表がありました。

その発表を受けて鹿嶋市のホームページにおいても「市立小中学校の対応(令和2年7月3日以降)」として

「給食や部活動も含め,学校活動は通常通り行います」との内容が掲載されております。

国や県,鹿嶋市の感染防止対策ガイドラインの徹底により,学校生活を通常通り行ってまいります。

保護者の皆様には引き続き,ご理解とご協力をお願いいたします。

改訂版コロナ対策指針(茨城県HP)

中野西小学校長 浅野 典子

【ここでクイズを出します!6/3編】答えを発表します(2020.6.4)

先日,校長室にあらわれたトンボの名前を教えていただこうと掲載(けいさい)しましたが、

ざんねんながら,子供たちにとってはむずしかったようです。

そこで,茨城県ミュージアムパークの研究室の先生に本校のHPを見ていただいて教えていただきました。

CIMG8834

答えは「サラサヤンマ(更紗蜻蛉)」ヤンマ科

*形態(けいたい)及び生態(せいたい)→体長65mm内外の小型のヤンマで,体色は黒色に黄色~黄緑色の斑紋(はんもん)がある。里山的環境(さとやまてきかんきょう)の保存(ほぞん)されている平地から丘陵地(きゅうりょうち)の湿地(しっち)や休耕田(きゅうこうでん)などに生息(せいそく)し,成虫は5~6月に出現(しゅつげん)する。

*分布状況(ぶんぷじょうきょう)→日本特産種(にほんとくさんしゅ)であり,北海道,本州,四国,九州に分布する。

*近似種(きんじしゅ)→本土(ほんど)には近似種はいない。

*生息地→茨城県内の低地から丘陵地の湿地や小河川(しょうかせん)に広く生息するが,減少傾向(げんしょうけいこう)にある。

*生存(せいぞん)の危機(きき)→生息環境(せいそくかんきょう)が悪化(あっか)しつつあり,生息地の荒廃(こうはい)および個体数(こたいすう)の減少が懸念(けねん)される。

*特記事項→茨城県2016 準絶滅危惧(じゅんぜつめつきぐ)に指定(してい)

※上記の説明文は,「茨城県レッドデータブック〈動物編〉2016年改訂版(昆虫・クモ類) P143」からの抜粋になります。

※参考資料  茨城県レッドデータブック〈動物編〉2016年改訂版

6月分散登校の実施並びに通常登校再開の見通しについて(2020.5.26)

6月の分散登校及び通常登校再開についてのお知らせが市教育委員会より出されましたのでお知らせします。
なお、学年の分散登校日については、本日メール配信にて詳細をお知らせしています。
明日以降、児童を通して文書を配付しますので、ご確認ください。
ご不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。また、鹿嶋市HPにも「市立小中学校の通常登校の再開の見通し」について
掲載されております。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
★鹿嶋市分散登校文書 5/26【PDF版】

保護中: オンライン授業

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

臨時休校延長措置実施中における臨時(分散)登校の実施について(2020.5.15)

12日にご連絡を差し上げましたように,31日までの臨時休業期間中,20日より29日の間に一人あたり3回の分散登校を実施することといたしました。20日~22日に1回,25日~29日に2回の登校となります。尚,登校日は次の通りです。
【1回目】については,
5月21日(木)22日(金)
*通常登校(マスク着用)。3時間授業
*学習課題ファイル,筆記用具,連絡帳,
ハンカチ、ちり紙、水とうの用意も忘れずにお願いします。
*下校時刻は,メールでご確認ください。
【2,3回目】についての登校は次の通りです。
5月26日(火),27日(水),28日(木),29日(金)
*通常登校(マスク着用)。3時間授業
*担任から指示されたもの(学習課題ファイル等),筆記用具,連絡帳,
ハンカチ,ちり紙,水とうの用意も忘れずにお願いします。
*下校時刻は,メールでご確認ください。

学年の登校日については,本日の夕方,メール配信しております。
メールが届いていなかったり,ご不明な点がございましたら,5/18(月)以降学校にお問い合わせください。

3密を回避し,授業間にアルコール消毒を実施します。
ご理解,ご協力のほどの程お願いいたします。
中野西小学校長 浅野 典子

保護者の皆様へ「市内小中学校臨時休校延長措置実施中における臨時(分散)登校の実施について」の
文書をご覧ください。↓

分散登校決定版PDF (3)

FMかしま5/13「かしまっ子集まれ!」応援メッセージ(2020.5.15)

夏のような日差しとなりました。
昨日の正午0時30分から放送された「かしまっ子集まれ!」聞いていただけましたか?
聞き逃してしまったという方は、公式サイト「FMかしま76.7MH?」の「番組アーカイブ(過去の放送)」で
聞くことができます。
http://www.767fm.com/?page_id=1790