カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

2025.6.22 おさいほうもならっています

5年生の家庭科の時間、さいほうを習っています。

19日にはお裁縫の達人をゲストティーチャーにお招きしました。

分からないことを聞いて解決。ずいぶん腕を上げた模様です。

次回は、いよいよなみ縫いです。

2025.6.21 てぶくろの会読み聞かせ

「わぁ。」子供たちの顔がみるみる笑顔になっていきます。

お昼休みの時間に「てぶくろの会」の方々に読み聞かせをしていただきました。

楽しい声とともに、絵本がめくられていきます。

どれもこれも楽しいお話で、あっと言う間に時間が過ぎていきます。

心に栄養がいっぱい充電されました。

2025.6.15 歯を大切に

6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。

それに合わせて、6月は、養護教諭による歯科保健指導が行われています。

歯は一生の友だち。

よい習慣をつけて、健康で過ごしたいものです。

2025.6.14 第1回学校規模適正化検討委員会中野西小学校分科会

6月13日に、第1回学校規模適正化検討委員会中野西小学校分科会が開催されました。

保護者代表、区長、地域関係者、市有識者、学校職員、市総務就学課等、17名で構成される分科会。

第1回目の昨日は、保護者の意識調査の結果から、今後の本校の在り方について議論が展開されました。

これまでの歴史、現在の状況、今後の見通し。

児童が元気に前進するために、伝統ある本校の将来について、どうしていったらいいのか、それぞれの立場から、意見を出し、真剣に考えました。

詳しい内容につきましては、後日、市総務就学課より発信予定です。

2025.6.13 小学生歯みがき大会(5年生)

本校では毎年5年生が参加しています。

学級活動の時間に、養護教諭と一緒に、歯と口の健康についての学習をしました。

自分の歯肉を観察したり、デンタルフロスを使って、歯と歯の間の歯垢を取りのぞいたりしました。

歯と口の健康を守るためにできることを、みんなで考えると、

・ハブラシとデンタルフロスを使って、しっかりと歯をみがく。

・生活習慣を見直して、だらだらと食べない。

・定期的に歯医者さんへ行く。          などの意見が出されました。

今日、学習したことを、これからも続けていきましょう。

2025.6.8 はまなす公民館で塩づくり

ぐつぐつぐつぐつ

釜で塩ができそうです。

火入れをし、薪を入れ、かき混ぜ、1日かけて、手間ひまかけてつくりました。

味わい深い、甘くてしょっぱい、おいしい塩。

体験は楽しい。また来年も。

2025.6.7 「中西コミスクだより」vol.1

「中西コミスクだより」を発行しました。

今年度、中野西小学校では、学校運営協議会を4回開催する予定です。

協議会の内容を皆さんに知ってもらえればと思いますので、ご覧ください。

「中西コミスクだより」第1号

2025.6.2 児童がつくる運動会

「中西らしいあたたかないい運動会ですね。」

見に来てくださった地域の方がおっしゃっていました。

子どもたちも、家族や地域の方々にいいところを見せられて大満足。

たくさんのご声援、ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

2025.6.1 運動会を実施しました

雨で1日延期になった運動会を実施しました。

「ぜったいに あきらめないで 立ち向かえ」をスローガンに掲げ、徒競走、障害走、団体種目、ダンスに取り組みました。保護者、地域の皆様に支えられて、無事に終えることができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.6.1 本日、運動会実施します

本日、運動会を実施します。楽しみにいらしてください。