最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    2025.7 健康手帳

    夏休みまであと1週間となりました。

    今日は、「健康手帳」を各家庭へ持ち帰りました。

    健康診断の結果や、毎月の清潔調べ、保健指導で書いたプリントや写真など、

    4月からの成長の記録がたっぷりと詰まっています。

    各家庭で、心や体の健康についての話題も上るといいな、と思っています。

    2025.7.6 英語で3回オンライン交流しました

    3・4年生が、中野東小学校の3・4年生と3回にわたって、オンライン交流をしました。

    すっかり打ち解けて、慣れた様子で、会話を楽しんでいます。自己紹介をしたり、聞いたり、お互いの学校についての質問に答え、驚いたり、喜んだりしていました。

    この後も、大道西小とのオンライン交流を計画しているところです。

    2025.7.5 あさがお咲いたよ

    1年生が育てているアサガオが大きな花を咲かせています。

    毎朝、水をあげながら、観察にも余念がありません。

    「葉っぱが大きくなったね。」「葉の裏は、ざらざらしていて、手触りが違うね。」「ツルが伸びてるよ。」「〇〇さんの花が咲いたね。」「葉っぱが黄色くなったよ。」気づきがたくさんあります。

    2025.6.29 親子メディア教育講習会

    「ゲームかなぁ。」「私たちの時代は何が楽しかったかなぁ。」

    「楽しい遊びは何だ。」の問いかけに、親子で話に花を咲かせる場面も。

    講師を招きし、4~6年生の児童と保護者を対象にメディア講習会を実施しました。スマホのルールやデジタル機器との付き合い方、安全な使い方と犯罪防止等、有効な時間となりました。

    2025.6.28 第1回学校保健委員会

    26日の授業参観前に、第1回学校保健委員会が開かれました。

    学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA本部役員、学年委員、体育主任、給食主任、生徒指導主事、教務主任、教頭、校長で構成される委員会。本校児童の健康課題及び今後の方策について考える会です。今回は、健康診断の結果、アウトメディアに関する取組、体力アップ推進プランについての説明がありました。健康課題と自分たちにできる対応策を協議しました。児童の幸せをみんなが願っています。

    2025.6.22 おさいほうもならっています

    5年生の家庭科の時間、さいほうを習っています。

    19日にはお裁縫の達人をゲストティーチャーにお招きしました。

    分からないことを聞いて解決。ずいぶん腕を上げた模様です。

    次回は、いよいよなみ縫いです。

    2025.6.21 てぶくろの会読み聞かせ

    「わぁ。」子供たちの顔がみるみる笑顔になっていきます。

    お昼休みの時間に「てぶくろの会」の方々に読み聞かせをしていただきました。

    楽しい声とともに、絵本がめくられていきます。

    どれもこれも楽しいお話で、あっと言う間に時間が過ぎていきます。

    心に栄養がいっぱい充電されました。

    2025.6.15 歯を大切に

    6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。

    それに合わせて、6月は、養護教諭による歯科保健指導が行われています。

    歯は一生の友だち。

    よい習慣をつけて、健康で過ごしたいものです。

    2025.6.14 第1回学校規模適正化検討委員会中野西小学校分科会

    6月13日に、第1回学校規模適正化検討委員会中野西小学校分科会が開催されました。

    保護者代表、区長、地域関係者、市有識者、学校職員、市総務就学課等、17名で構成される分科会。

    第1回目の昨日は、保護者の意識調査の結果から、今後の本校の在り方について議論が展開されました。

    これまでの歴史、現在の状況、今後の見通し。

    児童が元気に前進するために、伝統ある本校の将来について、どうしていったらいいのか、それぞれの立場から、意見を出し、真剣に考えました。

    詳しい内容につきましては、後日、市総務就学課より発信予定です。

    2025.6.13 小学生歯みがき大会(5年生)

    本校では毎年5年生が参加しています。

    学級活動の時間に、養護教諭と一緒に、歯と口の健康についての学習をしました。

    自分の歯肉を観察したり、デンタルフロスを使って、歯と歯の間の歯垢を取りのぞいたりしました。

    歯と口の健康を守るためにできることを、みんなで考えると、

    ・ハブラシとデンタルフロスを使って、しっかりと歯をみがく。

    ・生活習慣を見直して、だらだらと食べない。

    ・定期的に歯医者さんへ行く。          などの意見が出されました。

    今日、学習したことを、これからも続けていきましょう。