中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

きれいになりました(^^)/

6月7日(土)今日は早朝7時より学校支援ボランティアのみなさんと子どもたち、PTAのみなさんで奉仕作業を行いました。例年より子どもたちの参加も多く、地域のみなさんとPTA、そしてこどもたちが一緒に作業する貴重な機会となりました。おかげさまでとてもきれいになりました。参加してくださったみなさんありがとうございました。

 

おいしくできました!(6の2調理実習)

6月6日(金)今日は6年2組で調理実習を行いました。役割を分担しながら、協力して行う様子が見られました。自分で調理した時の味は「格別」のようで、昨日同様「おいしい~♪」という声がたくさん聞かれました。

おいしくできました!(6の1調理実習)

6月5日(木)6年生家庭科で調理実習を行いました。はじめは慎重に、徐々に包丁さばきもなれてきて、丁寧に作業する姿が見られました。「試食では、「おいしい!!」と歓声があがっていました(^^)/

 

 

授業風景(6月4日)

6月4日(水)グループで意見交換をしたり、タブレット端末で調べたり、解き方が分かるまで話し合ったり…集中して取り組んでいる様子がたくさん見られました。

6月 全校朝会

6月3日(火)の全校朝会では、子どもたちのつぶやきをひろいながら「ありがとうのお話」と「ざんねんなお話」について話合いました。

4年生 福祉体験学習

6月3日(火)今日は、鹿嶋市社会福祉協議会職員とボランティアスタッフのみなさんにお出でいただき、4年生が福祉体験(アイマスク)を行いました。サポート「する側」と「される側」で息を合わせて、安全に歩行するためにどうすれば良いかを考えながら活動することができました。

お掃除もがんばっています!!!

6月2日(月)協力して机を運んだり、熱心に雑巾がけしたり、流しをピカピカに磨いたり、隅々のゴミを丁寧にとったりしてがんばっている姿がたくさん見られました。

おいしくいただきました(^^)/

5月30日(金)あいにくの雨模様でしたが、今日もひがしっ子は元気に生活しています。給食は中華系のメニュー!おいしくいただきました。

 

 

地域とともに(^^)b

5月28日(水)今日は、3年生が中野東地区社会福祉協議会「お元気会」のみなさんとおにぎりづくり交流会を開催しました!自分で握ったおにぎりは格別で、3個、4個…とたくさんおかわりしていました。とうふと油あげの味噌汁も大好評でした。お元気会のみなさんありがとうございました。

地域とともに…(^^)b

5月27日(火)第1回学校運営協議会が開催されました。今回は協議会委員、教職員そしてPTA本部役員のみなさんにも参加していただき、ワークショップを行いました。「ワイワイ  ガヤガヤ…」おしゃべりしながら、地域のことや子どもたちのことについて意見交換を行うことができました。参加してくださったみなさんありがとうございました。