中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

【6年生】朝読書

今日は朝読書の日でした。

6年生の教室を見てみると,それぞれが静かに読書をしていました。

最高学年としての落ち着きが感じられます。

本は心の栄養です。これからもたくさん読みましょう。

教育実習生の授業発表がありました

本日,4時間目に6年2組で教育実習生の授業発表が行われました。

教科は国語で,主語と述語の関係や語順について考えるものでした。

班ごとに考えた文を比べて,その語順や関係を見つけていました。

実習生も児童もとても落ち着いた授業でした。発表ありがとうございました。

 

第74回 卒業証書授与式

本日,第74回卒業証書授与式が行われました。

昨日の雨から一転,澄み切った青空のもと,令和2年度の6年生が巣立っていきました。

6年生の制服姿は,これまでに増して立派に見えました。

卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。

【5・6年生】メディア教育が行われました

本日5時間目に5・6年生を対象に茨城県メディア教育指導員の方をお招きしてメディア教育が行われました。

近年のメディアの多様化に伴い,使い方によっては便利であるが一方で危険性もあるということを改めて実感できる内容でした。

講話の内容から,子供たちも「面白半分で文章を送ったり,写真を投稿してはならない。」という気持ちを強くもっているようでした。

今後,益々便利な時代が進んでいきますが,他の人だけでなく,自分自身を危険にさらしてしまうこともあります。日ごろからも使い方について一緒にご家庭で確認しながら,様々なメディアと有益に関わってもらいたいと思います。

鼓笛隊引継ぎ式が行われました

本日朝,4~6年生による鼓笛隊引継ぎ式が行われました。

今年度は,新型コロナウイルス対策を講じて,演奏なしで6年生の指揮者から5年生の指揮者へ伝統ある指揮棒が渡されました。

6年生,これまで鼓笛隊ご苦労様でした。

4・5年生,次年度楽しみにしています。

6年生との会食

校長室で,6年生との会食を行いました。皆,礼儀正しく,マナーを守って食事ができることに感心しました。会話の中で,今,関心のあることや将来やってみたいことなどの話を聞くことができました。卒業まで3ヵ月ほどになりました。楽しく心に残る日々であってほしいと願っています。(写真をクリックすると大きく出ます。)

[…]

林業体験を行いました

6年生が,林業体験を行いました。外部から講師をお招きして,林業に関する話を聴いたり,本棚を作成したりしました。

全員が夢中になって取り組み,素敵な本棚が完成していました。時間が経つのがあっという間だったのではないでしょうか。

戦争体験のお話を聴きました

本日,6年生を対象に講師をお招きして,戦争体験のお話をしていただきました。お話の中では,実体験を基に,戦中戦後の生活の苦しさが6年生に伝えられ,その言葉の重みを感じながらどの子も真剣な眼差しで聴いていました。

また,「戦争は人災だから絶対に起こしてはいけない。」という言葉があり,とても心に響いているようでした。

実際に経験した方からでないとわからない内容を知る,子供たちにとって貴重な体験になったのではないでしょうか。

理科 出前授業 月と太陽

満月に合わせたように「月の形と太陽の位置」についての理科教室がありました。

模型や実験を通して,月の形の変化が分かりました。みんな興味深く聞いていました。

【5・6年生】帰校しました

午後の活動もあっという間に終わり,5・6年生が遠足から帰校しました。

思う存分活動して,とても笑顔あふれる1日になりました。ご家庭でお土産話をたくさん聴いていただければと思います。