本日で,オンライン学習が始まって一週間になりました。
黒板やスライドを使ったり,アンケートをとったりと,各学年で教科や内容に合わせた授業が行われていました。
来週もオンライン授業が続きます。子供たちの様子を確認しながら授業を進めていきます。
|
||||||
本日で,オンライン学習が始まって一週間になりました。 黒板やスライドを使ったり,アンケートをとったりと,各学年で教科や内容に合わせた授業が行われていました。 来週もオンライン授業が続きます。子供たちの様子を確認しながら授業を進めていきます。 北校舎3階の各教室では,オンライン朝の会が始まりました。元気よく声を出して返事をする児童,挙手のボタンを押して伝える児童など,こどもたちは工夫しながら,取り組んでいるようです。 本日も午前中にオンライン授業が行われました。 先生も子供たちもだいぶ操作に慣れてきたようで,スムーズなやりとりが行われていました。
今日からオンライン学習が始まりました。 始業前,児童と接続の最終確認を 行いました。(8:05) アクセスの際の注意事項について プレゼンで紹介しています。(8:40) 一人ずつ呼名し,出席の確認を しています。(8:48) 今日の活動内容を,カメラを 通して説明しています。(8:50)
来週からのオンライン学習に向けて,こどもたちは実技演習の復習を行いました。自信をもって演習に取り組む姿が,印象に残りました。 アクセス方法の確認をする3年生 担任の先生の映像を確認する6年生 分散登校を終え,帰宅の 準備をするこどもたち 今日から2学期です。新型コロナ感染予防対策に伴い,12日まで臨時休業となっております。来週からのオンライン学習実施に向け,今日から3日間,分散登校となります。今日は,職員室と各教室を結んでリモートによる2学期始業式を行いました。 今日の中野東小は快晴,午前10時現在の気温は31度です。 昇降口では,靴箱が設置されました。 1階から3階につながっている階段では,滑り止めの取りつけが 完了し,フロアマットの敷設が進められています。 6年生の教室は,仕上げの段階になりました。ワックスで 磨かれたフロアが輝いています。 本日,6年生でFMカシマによる撮影が行われました。 オリンピックに向けて作成した応援うちわの紹介をしました。 撮影された動画は後日,YouTubeで見られるそうです。 6年生は国語の学習で,ブックトークを行いました。代表児童が,自分のおすすめの本の魅力について発表しました。また,図書館司書の先生をお招きし,「いのち」をテーマとして,5冊の本を紹介してもらいました。 本日朝,職員室前にある各学年の荷物を6年生のお兄さんお姉さんが運んでいました。 すすんで運ぶ姿は,最高学年としての頼もしさを感じました。 運んでくれた皆さん,ありがとうございました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |