中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

給食を味わうこどもたち

今日の中野東小は晴れ時々曇り,12時30分現在の気温は15度です。今年度の給食は,残すところ,明日,あさって,そして来週の火曜日となりました。

 

給食をじっくりと味わう6年生

「とてもおいしかったです!」これから後片付けの5年生

卒業式に向けて・・・

今日の中野東小は晴れ時々曇り,午前9時40分現在の気温は13度です。今日から,6年生を対象に卒業式の練習が始まりました。

アドバイスを真剣に聞くこどもたち(9:45)

 

 

3月の委員会活動

6校時は,今年度最後の委員会活動です。6年生がリーダーシップをとり,4年生,5年生と協力し合いながら,積極的に活動することができました。

放送委員会 話し合いを通して,ふりかえりを行いました。

体育委員会 Chrome Bookを活用して各自の反省を集約しました。

ベルマーク委員会 マークの分類を行いました

給食委員会 賞状の作成などを行いました

登校班集会開催されました

4校時に,地区ごとに分かれて登校班集会が行われました。上級生が中心となって,来年度の登校班メンバーの確認等をおこないました。6年生が班長を務めていた登校班では,後日より班長が下級生へと引継ぎとなります。

上級生が中心となって話し合いを進めています。(11:10)

薬物乱用防止教室が開催されました

5校時に,横浜税関・鹿島税関支署の方々を講師としてお迎えし,「薬物乱用防止教室」が開催されました。薬物乱用の危険性についてお話しいただくとともに,税関で勤務する方々の仕事の内容など詳しくご教示いただきました。鹿島税関支署の講師のみなさま,貴重な学びの場をご提供いただき,ありがとうございます。

金属探知機の使い方や原理を説明していただきました。(14:25)

学校図書館 大盛況!

昼休みの学校図書館です。たくさんのこどもたちが来館し,借りていた図書を返却したり,新たに借りる本を探したりする姿が見られました。「毎日 図書館司書の先生がいるといいなあ。」というこどもたちの声も聞こえてきました。

貸し出し業務を行う図書委員さん(13:35)

間隔を空けて・・・受付を待つこどもたち(13:35)

受賞 おめでとうございます!

3月の全校朝会がリモートで行われました。全校朝会の冒頭に,学習面,運動面,文化面などで優れた業績を残した60名のみなさんに,賞状の伝達がありました。日々の努力の積み重ねが,成果として認められて,すばらしいですね。みなさん,おめでとうございます。

受賞した児童代表のみなさん(8:25)

あいさつマスター運動スタートです

今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前7時50分現在の気温は7度です。今日から,「あいさつマスター運動」が始まりました。「おはようございます!」と元気のよいあいさつの声が,響き渡っていました。

「おはようございます!」(7:50)

 

ようこそ 先輩!!

本校の卒業生で,心臓血管外科医の小澤達也先生を講師としてお招きし,6年生を対象に特別授業が開催されました。小澤医師からは,医師になるために努力してきたこと,医師としてそして社会人として考えていること(例えば コミュニケーション力や英語力などの大切さ,医療従事者から見た病気の予防と治療のポイントなど)を,医師として経験した例をたくさん提示しながら,熱い思いを母校の後輩たちに伝えて下さいました。未来のために『今』を一番大切にして下さい。という結びの言葉を聴いて,こどもたちは大きく頷いていました。小澤先生,どうもありがとうございました。

鹿島アントラーズからのプレゼント

昨日,すてきなプレゼントが届きました。鹿島アントラーズ様から,この春卒業を迎える6年生全員に,新しい門出を祝福しますとの意を込めて,鹿島アントラーズ・オフィシャルユニフォームが贈呈されました。鹿島アントラーズ様,どうもありがとうございます。

アントラーズユニフォームを着用して記念撮影

「広報かしま」編集担当の方から,インタビューを受ける

本校6年生。後日「広報かしま No.656」に掲載される予定

だそうです。