昼休み、思い思いに過ごす子供たち。
「先生、テントウ虫を見つけたよ。」
「早くキュウリができないかなあ。」
「一輪車少しのれるよ!先生見てみて!」
「おしゃべり楽しいな!」
「ナイスシュート!」
沢山の笑顔が見られました。(13:30)
|
||||||
昼休み、思い思いに過ごす子供たち。 「先生、テントウ虫を見つけたよ。」 「早くキュウリができないかなあ。」 「一輪車少しのれるよ!先生見てみて!」 「おしゃべり楽しいな!」 「ナイスシュート!」 沢山の笑顔が見られました。(13:30) 先月作成した計画をもとに、各委員会では積極的に活動する姿が見られます。 協力して掲示物を貼っています。(15:00) 協力して 作業を進めています。(15:05) Chrome Bookを活用して資料を作成しています(15:08) 2校時 5年生の教室では社会科の授業が展開されています。本時のテーマは、「低い土地に住む人々の生活について意見を出し合い、学習課題をつくろう」です。ChromeBookを活用したり地図帳を確認したりして学習を進めています。 Google Earthと地図帳を活用して学びを進めるこどもたち(9:40) 資料をもとに気づいたことについて考えを伝え合っています。(9:42) 今朝の中野東小は晴れ時々くもり、7時40分現在の気温は13度です。昨日に引き続き 民生児童委員の皆さんが来校し、あいさつ運動をして下さいました。民生児童委員のみなさま、どうもありがとうございます。 南校舎玄関前にて 民生児童委員さんによるあいさつ運動(7:40) 北校舎玄関前にて 民生児童委員さんによるあいさつ運動(7:55)
業間の休み時間になりました。学校図書館では、たくさんのこどもたちがやってきています。読書を通して、たくさんのことを学ぶこどもたちです。 本を借りるために並ぶこどもたち こどもたちの本に対する思いが伝わってきますね。(10:20) 今朝の中野東小は雨、午前7時40分現在の気温は11度です。はまなす民生児童委員のみなさまによる、あいさつ運動が行われました。 北校舎昇降口でのあいさつ運動(7:42) 南校舎昇降口でのあいさつ運動(7:48) 民生児童委員のみなさんとの話し合い(8:25) 民生児童委員のみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。 体育の授業では、グラウンドで陸上競技を行っています。4年生は、ボールスローの測定を行いました。 大空に向かって 投げるこどもたち(11:45) 5年生は、ハードルの練習を行っています。 ハードリングの練習と動画の撮影(14:05) 各自がフォームに記録を入力したり、自身のハードリング動画を確認したりして 次回に生かしています。(14:07)
始業前、各教室ではこどもたちが意欲的に活動し学ぶ姿が見られます。 2年生 たねを観察し端末で撮影し、気づいたことを記述しています。(8:00) 5年生 飼育中のメダカに卵がついていることに気づき 別の水槽に移動しています。(8:03) 今朝の中野東小はくもり、午前7時50分現在の気温は15度です。 放送室では、機器のチェックそして朝の校内放送の原稿を入念に確認しています。(7:52) 「せんせい みてね!」芝生広場にあったシロツメクサを編み この後担任の先生にプレゼントするそうです。(7:55) 業間休みになりました。ビオトープのまわりに こどもたちが集まっています。 「たくさん 泳いでいるよ!」(10:15) ビオトープの底に、数え切れないほどたくさんのおたまじゃくしが泳いでいました。 「みてね!かわいいよ!」おたまじゃくしを 見せてくれました。(10:18) その後 おたまじゃくしを ビオトープにそっと戻していました。こどもたちの優しさが伝わってきますね。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |