最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    臨時休業及びオンライン学習の延長について(2021.9.8)

    鹿嶋市教育委員会より,臨時休業及びオンライン学習の延長について

    以下のとおり指示がありましたので,ご確認ください。

    【 新型コロナウィルス感染症拡大防止のための学校の臨時休業及びオンライン学習の延長について 】

    なお,クラスルーム「中野西小学校 全校 (2021)」にも同様の書面を送信いたしましたので,

    そちらでもご覧いただけます。

    本校における臨時休業中の学習について(2021.8.30)

    平素より保護者の皆様には本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

    夏休みが終わり,2学期が始まると言う時期ですが,

    緊急事態宣言の発令を受け,感染拡大リスクを避けるため,

    分散登校,オンライン学習を進めるという鹿嶋市の決定については,

    先週お知らせしましたとおりです。【臨時休業について(鹿嶋市教育委員会)

    それを受けまして,本校における臨時休業中の学習について,

    保護者の皆様の登録アドレス宛に一斉メール配信を行いましたので,必ずご確認ください。

    不明な点等がありましたら,学校までご連絡ください。

    臨時休業について(鹿嶋市教育委員会)

    https://city.kashima.ibaraki.jp/site/kyoiku/55893.html

    オリンピック応援に向けて(2021.7.16)

    いよいよ「東京2020オリンピック競技大会」が始まります。

    これまで「夢先生」や「フラワーレーンプロジェクト」など様々な活動に取り組んできました。

    そのひとつである「鹿嶋市オリンピック学校応援事業」で,

    本校はニュージーランドvsホンジュラスの試合を観戦する予定です。

    ホンジュラスを応援する本校とホンジュラスサポーターとの交流の様子が新聞で紹介されました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    掲載された新聞は以下のとおりです。手にお取りの際はぜひご覧ください。

    茨城新聞 令和3年7月14日(水)朝刊

    読売新聞 令和3年7月15日(木)朝刊

    毎日新聞 令和3年7月15日(木)朝刊

     

     

     

    授業参観(2021.6.25)

    5時間目の時間に,授業参観と学級懇談会が行われました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    平日にも関わらず,たくさんの保護者の方が参加してくださいました。

    来校の際は,健康チェックシートの提出やマスク着用など

    感染防止対策にご協力いただきありがとうございました。

    フラワーレーンプロジェクト②(2021.7.15)

    5月に種をまいた「朝顔」が,涼しげに花を咲かせています。

    いよいよ始まる東京2020オリンピックサッカー競技に向けて,

    応援メッセージを掲示したりステッカーを貼ったりしました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    校舎前にみごとなフラワーレーンが出来上がりました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    丹精込めて育ててきたこのアサガオは,鹿島スタジアムに飾られるそうです。

    選手たちに応援の気持ちが届くといいですね。

    薬物乱用防止教室(2021.7.7)

    茨城県警察本部少年サポートセンター水戸より講師をお招きし,

    5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。

    薬物の恐ろしさについて,分かりやすいスライドを見ながら学びました。

    また,アルコールやタバコについても,命の危険があることを教えていただきました。

    ワークシートでは,勇気をもって断る方法を具体的に考え,ロールプレイで実践しました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    夏休みを前に,有意義な学習の時間となりました。

    栄養教諭による食育指導(2021.7.2)

    今日は「朝ごはんの大切さ」について,栄養教諭による授業が行われました。

    全員が朝ごはんを食べてきていましたが,内容を確認すると、、、

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    朝食のバランスをメダルの色で判定。

    「僕は銀メダルだったよ。」

    「金メダルよりすごいプラチナメダルもあるの?!」

    バランスよく食べることの大切さに気付くことが出来たようです。

    体を動かすことが大好きな5年生。

    バランスの良い朝食を摂って,ますます元気に成長してくれることと思います。

    学校保健委員会(2021.6.25)

    授業参観に合わせて,第1回学校保健委員会が開催されました。

    本校児童の健康課題についてグループ協議を行い,どのような取組が必要なのか考えました。

    中野西小学校の子供たちが元気いっぱい,のびのびと成長できるよう,

    学校・家庭・地域が一体となって,活動していきたいと思います。

    学校保健委員会だよりはこちらをご覧ください。↓↓

     

    【 鹿嶋市立中野西小学校 学校保健委員会だよりNo.1 】

     

     

    てぶくろの会による読み聞かせ(2021.6.16)

    てぶくろの会の皆様による読み聞かせの時間を楽しみにしている子供たち。

    今日は,2・3年生に,素話や手遊びを交えて素晴らしい時間を提供してくださいました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    真剣に聞き入る子供たち。お話の世界にとっぷりとひたっています。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「読書は心の栄養」と言われます。

    たくさんのお話に触れて,豊かな心を育みたいと思います。