最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    4年生【総合】アイマスク体験(2021.10.8)

    4年生の総合的な学習の時間は「福祉」をテーマに学習を深めています。

    1学期には「手話」や「点字」について調べ、体験もしてきました。

    今日は鹿嶋市の社会福祉協議会とボランティア団体のご協力を得て、

    アイマスクを付けて歩く体験を行いました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    普段、歩いている所も、アイマスクを付けると真っ暗な別世界に感じます。

    「見えない中を歩くのはとても怖かったです。」

    「見えない人を安全に案内するには工夫が必要だと思いました。」

    「アイマスク体験をとおして、相手の立場に立つことの大切さを改めて知りました。」

    体験活動から、学びが深まった4年生でした。

    3年生【学級活動】すききらいなく食べよう(2021.10.7)

    今日は大野中に勤務する栄養教諭が来校し、3年生に食育指導をしてくださいました。

    1年生の時に受けた授業を覚えていた児童がたくさんおり「また会えたね!」と再会を喜んでいました。

    今日のテーマは「すききらいなく食べよう」です。

    給食に使われている食材に着目し、それぞれが体の中でどのように働くのかについて学びました。

    「ぼくは、体の調子を整える【みどりの食品】に苦手な物が多かったです。」

    「給食には【きいろの食品】【あかの食品】【みどりの食品】全部が使われているよ。」など

    たくさんの気づきがありました。

    今日の給食は、いつもよりしっかりと食べていたようでした。

     

     

     

     

     

     

     

    1・2年生【生活科】収穫の秋!(2021.10.6)

    春に苗を植えた農園のサツマイモが、収穫の時期を迎えました。

    今日は、みんなで力を合わせて芋掘りを行いました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    農園を耕したり、除草作業をしたりして関わってくださった方々に感謝しながら

    収穫の喜びを味わった1・2年生でした。

    学校再開!始業式(2021.10.4)

    緊急事態宣言を受け、臨時休校・オンライン学習を行った9月。

    約2か月ぶりに顔を合わせた友達と、わくわくした気持ちで2学期がスタートしました。

    本来なら9月1日に実施していた「第2学期始業式」が、学校再開に合わせて行われました。

    感染症対策のため、オンラインで行われました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    3名の代表児童が「2学期の目標」について作文を発表しました。

    校長先生からも「ひとりひとりを認め合い、実り多い2学期にしていきましょう」というお話がありました。

    間もなく、楽しみにしていた運動会です。

    充実した学校生活が送れるよう、引き続き感染症対策を行いながら進めていきたいと思います。

    PTA奉仕作業(2021.10.2)

    緊急事態宣言の発令により中止した9月の奉仕作業ですが、

    PTA役員のみなさまのご厚意で、再度実施することができました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    台風一過の晴天の中、早朝からご協力ありがとうございました。

    整った環境の中で、運動会を開催できますことを感謝いたします。

    オンライン学習の様子(2021.9.)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    保護者のみなさまには,臨時休業期間中のお仕事の調整や配付物の受け渡し等でご協力をいただき,ありがとうございました。

    何度も継続した緊急事態宣言でしたが,いよいよ本格的に,2学期をスタートすることができます。

    新型コロナウィルス感染症予防の観点から,学校生活や学校行事には配慮が必要となりますが,

    出来ることを全力で行っていくことで,思い出や成長に欠かせない大切な学年にすることができればと考えています。

    1学期同様,ご協力をお願いいたします。

    分散登校期間中の対応について(2021.9.16)

    平素より保護者の皆様には本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

    新型コロナウィルス感染拡大防止のため分散登校を行う旨の茨城県の発表を受けた鹿嶋市の決定については,

    こちらのページで知らせしましたとおりです。【 緊急事態宣言中の新たな学校の対応について 】

    それを受けまして,本校における分散登校期間中の登校やオンライン学習については,以下のとおり実施する予定です。

    【 分散登校期間中の対応について 】

    なお,登校時刻や下校時刻等の詳細につきましては,

    保護者の皆様の登録アドレス宛に一斉メール配信を行いましたので,必ずご確認ください。

    また,クラスルーム「中野西小学校 全校 (2021)」にも同様の文面を送信しましたので,そちらでもご覧いただけます。

     

    不明な点等がありましたら,学校までご連絡ください。

    緊急事態宣言中の新たな学校の対応について(2021.9.16)

    平素より保護者の皆様には本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

    9月27日(月)から30日までの学校の対応について教育委員会から連絡がありましたので、お知らせします。

    内容につきましてはこちらのページをご覧ください。

    0916保護者文書

    なお、クラスルーム「中野西小学校 全校 (2021)」にも同様の書面を送信しましたので、そちらでもご覧いただけます。

    不明な点がありましたら、学校までご連絡ください。

    臨時休業延長に伴う本校の対応について(2021.9.8)

    平素より保護者の皆様には本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

    新型コロナウィルス感染のリスクをできるだけ抑えるために

    臨時休業・オンライン学習期間を延長するという鹿嶋市の決定については,

    こちらのページで知らせしましたとおりです。【 臨時休業の延長について 】

    それを受けまして,本校における臨時休業中の学習や生活について,

    保護者の皆様の登録アドレス宛に一斉メール配信を行いましたので,必ずご確認ください。

    不明な点等がありましたら,学校までご連絡ください。

    臨時休業及びオンライン学習の延長について(2021.9.8)

    鹿嶋市教育委員会より,臨時休業及びオンライン学習の延長について

    以下のとおり指示がありましたので,ご確認ください。

    【 新型コロナウィルス感染症拡大防止のための学校の臨時休業及びオンライン学習の延長について 】

    なお,クラスルーム「中野西小学校 全校 (2021)」にも同様の書面を送信いたしましたので,

    そちらでもご覧いただけます。